カードローンの利用限度額は、借りられる金額の上限を決めるものです。
利用限度額が多ければ多いほど、借りられる金額は増え、カードローンを使って様々な商品の購入が可能です。
利用限度額は、現時点での年収などを踏まえて審査が行われ、最終的な結果が発表されます。
ただ、利用限度額は見直しが可能で、再度審査を受ければ利用限度額を増やせる可能性もあります。
目次
カードローンの限度額とは?
カードローンの限度額は、カードローンを使う人がどれくらいまでなら借りてもいいのかを示すものです。
一般的には利用限度額と呼ばれています。
利用限度額の範囲内であれば、どのタイミングでもお金の借入手続きが可能となり、実際に融資が受けられます。利用限度額を超える借入は認められません。
実際にどれくらいまでなら借りられるのかは、カードローンの審査の段階で決まります。
カードローンを申込む人は、希望する利用限度額を設定し、その設定に沿ってカードローンの業者が審査を行います。
審査の結果、希望している利用限度額が認められる場合もあれば、審査の結果から利用限度額を下げられる可能性もあります。
審査の結果、この人はいい情報が多く、多くの金額を貸しても大丈夫と判断されれば利用限度額は高くなります。
一方であまりいい情報が見つからず、悪い情報や収入の問題などを抱えている人は、限度額を下げられてしまいます。
なお、限度額を無謀な数字で申し込み、審査の結果で借りられないと判断された場合、審査に落とされてカードローンの利用すら行えません。
限度額は自分が借りられる金額を理解して決めることも大事です。
融資極度額と限度額の違いとは?
限度額という言葉と一緒に、融資極度額という言葉もあります。
限度額はカードローンを使う人に与えられる借入の制限です。
この制限を超えた借入はできず、限度額の範囲内であれば自由に貸し出しが可能です。
一方で融資極度額というのは、カードローンの業者が設定している最大で貸せる金額です。
年は融資極度額が増回傾向にあり、カードローンの中には1000万円以上の借入を可能にしている業者もあります。
融資極度額は、カードローンを比較する際に良く見る情報で明日が、大半の人は融資極度額から大幅に下げられた限度額が設定されます。
主要カードローンの極度額一覧
主要なカードローンの極度額を紹介します。
カードローン名 | 極度額 |
---|---|
三井住友銀行カードローン | 800万円 |
三菱UFJ銀行カードローン | 500万円 |
みずほ銀行カードローン | 800万円 |
プロミス | 500万円 |
アコム | 800万円 |
SMBCモビット | 800万円 |
アイフル | 800万円 |
レイクALSA | 500万円 |
銀行のカードローンの方が極度額は高いように思われますが、実は消費者金融も同程度の極度額を持っています。
これは消費者金融が銀行のカードローンに負けないように、徐々に極度額を引き上げているためです。
従って消費者金融でも高い限度額を期待できる可能性があります。
消費者金融には総量規制がある
消費者金融では、総量規制というルールが設定され、一定以上の限度額が設定できないようにしています。
消費者金融は貸金業者として運営しているのですが、貸金業者は過去の事例から借入で問題を起こすと判断され、一定の利用限度額よりも多く貸してはいけないと法律が整備されました。
整備された総量規制という法律により、年収の3分の1以内で利用限度額を設定しなければなりません。
総量規制を破ってカードローンの限度額を決めていた場合、金融庁から注意を受ける形となります。
何度も総量規制を破っていた場合は貸金業者としての登録が取り消され、貸金業務が行えません。
従って総量規制を破るというのは、会社の存続に大きくかかわる問題であり、多くの業者は総量規制を守って貸し出しを行っています。
なお、銀行は貸金だけを行っている業者ではありませんので、総量規制の対象外とされています。
ただ、カードローンに関わる問題は銀行でも発生しており、将来的に総量規制の対象に入る可能性もあります。
カードローンの限度額の目安は年収の3分の1!
消費者金融系カードローンでは限度額を年収の3分の1以内で設定されることは説明した通りですが、実際にカードローンの利用者を見てみると年収の3分の1の額を限度額に設定されていることが多いです。
また、銀行は総量規制の対象ではありませんが2018年から銀行は「年収の3分の1以上の貸付をおこなわない」とする総量規制と同じ内容の自社規制を設けています。
そういった事情から2020年現在、カードローンの限度額の目安は消費者金融・銀行問わず年収の3分の1の額だと言えるでしょう。
カードローンの限度額は他社借入と年収で決まる!
年収の3分の1の額が限度額であることは説明した通りです。
しかし既に他社から融資を受けていてる場合は話が変わってきます。
なぜなら総量規制はカードローン会社毎に設定されるのではなく、利用している全てのカードローン会社の総額に設定されるためです。
例えば年収300万円人がのAさんがBというカードローン会社を申し込んだと仮定します。
Aさんの他社借入が0円であった場合、Bカードローンの限度額の目安は100万円程度です。
しかしAさんがBカードローンから40万円を借りている状態で、新規にCカードローンを申し込んだ場合、Cカードローンの限度額は300万円÷3-40万円=60万円です。
カードローンの限度額は他社の借入残高と年収によって決まります。
申し込む前に利用できるカードローンの限度額を知りたい場合は、自身の年収と他社の借入残高をチェックしましょう!
カードローンの限度額が高くなる人の特徴
カードローンの限度額が高くなる人は、以下の特徴を持っています。
- 年収が高い
- 信用実績の評価が高い
- 申込み限度額が高い
- 他社借入が少ない
- 勤続年数が長い
- 安定した職業についている
これらの情報をしっかりと持っている人は限度額が増加します。
ここからは特徴がなぜカードローンの限度額を引き上げるのかを説明します。
年収が高い
年収は限度額を高める最大の要因です。
総量規制を受けている消費者金融でもかなり高い限度額が付けられるほど、年収というのは単純に限度額を引き上げる要素です。
年収が多いというのは、単純に返済できる能力が高いと判断されますので、カードローン業者も安心して貸せると判断できます
また、総量規制は年収の3分の1以内で限度額を決めるように求められますが、年収が多ければ総量規制を受けても限度額を高められます。
年収が多いというのは、返済できる能力を持たせるだけでなく、総量規制などの法律の影響を受けずに借りられる金額が増えるメリットを持っているのです。
単純に年収が多ければ多いほど、カードローンの限度額は増加します。
ある程度稼ぎを持っている人が有利な商品がカードローンなのです。
カードローンの審査は収入いくらあれば大丈夫?低収入でも融資は可能?
信用実績の評価が高い
全ての人は信用情報機関に金融商品の利用状況などが掲載されます。
信用実績と呼ばれる情報がいいものばかりであれば、カードローンで多く貸し出しても大丈夫と判断され、銀行のカードローンでは限度額が高まる傾向にあります。
信用情報に書かれている内容で、返済がスムーズにできている、過去に延滞を起こしている問題がないと判断されるだけで、信用実績の評価は高まります。
悪い情報が1つもなければ大丈夫だと思ってほしいですが、カードローンを利用した実績のない方は信用できないと判断され、限度額が抑えられる点に気を付けてください。
信用実績がかなり悪いと判断された方は、貸し出しを行っても返済されないと思われ、カードローンの審査に落とされてしまいます。
信用情報機関は数年が経過すると情報を削除する傾向にあるため、悪い情報が掲載されている方はしばらく待って対応するといいでしょう。
申込み限度額が高い
申込時に決めている限度額が高いと、審査の結果で限度額を高くしてもいいと判断され、カードローンの限度額が高まります。
カードローンは融資極度額に近い利用限度額の希望を出しておくと、審査の結果次第でかなり高い借入が可能です。
これは希望している利用限度額が高ければ、審査を通過した際に限度額の希望に合わせてカードローン業者が限度額を設定する傾向にあるからです。
もちろん悪い情報が掲載されたり、あまりにも限度額が高すぎると判断された場合には、限度額の引き下げが行われます。
申込時に限度額を高くする方法は非常に有効です。
ただ、限度額を高めるというのは、単純に審査を通過できる難易度を引き上げるリスクにもつながります。
審査を通過できるかどうか不安に感じている方は、少し限度額を下げて申し込みを行うといいでしょう。
他社借入が少ない
他社から借りている借金が多すぎる場合は、返済されないのではないかと判断され限度額を引き下げる要因となります。
他社から借りていない、もしくは借りている金額が少ないと判断されれば、利用限度額が高くなります。
総量規制では、借金などの数字も考慮して限度額を設定するように指示されています。
消費者金融のカードローンだと、他社借入が多ければ多いほど利用限度額は下がり、場合によっては審査に落とされる可能性もあります。
つまり消費者金融で限度額を高めたいのであれば、他社からの借入は絶対に行ってはいけません。借入をしている分だけ限度額は下げられてしまうのです。
銀行でも借入が多い人は審査に落とされてしまいます。
また、カードローンなどで他社から借りている場合は、借りている金額を考慮して限度額が設定されます。
銀行でも限度額の引き下げなどの影響を受けて、思っていた以上に借りられないという問題が起こりやすいのです。
どうしても借入の額を増やしたいなら、他社から借りているカードローンなどの借金は全て返済しておきましょう。
借入が0円であれば、かなり高い限度額も期待できるでしょう。
さらに返済している情報が信用情報機関に掲載され、信用実績アップにもつながります。
他社借り入れが何件以上あると横浜銀行カードローンの審査に通らない?
勤続年数が長い
働いている年数が長ければ長いほど、信頼できると判断されて限度額が高まります。
カードローンでは会社で仕事をしている年数というのも大事です。
仕事をしている年数が長いほど、この人は安定して収入を得られていると判断されるためです。
つまり長い年数仕事を行っていたほうが、圧倒的に限度額は高まります。
よくカードローンの審査で落とされる人が、勤続年数が足りないために落とされるという問題に陥ります。
勤続年数が短いと、また仕事を変えて不安定な収入状況に陥るのではないかと判断されます。
その結果限度額が引き下げられたり、審査に落とされる可能性が高まってしまいます。
同じ仕事を長く続けるように心がけ、一定の勤続年数を得られるようにしましょう。
なお1年未満の勤続年数だと審査に落とされやすいので気を付けてください。
最低でも1年以上の勤続年数を作ってからカードローンの審査を受けるといいでしょう。
限度額を高めたい方は5年以上の勤続年数であれば問題ありません。
安定した職業についている
安定した職業についている点も、カードローンの限度額を高める要素です。
アルバイトのように不安定な職業と判断されると、いつ仕事が失われるのかわからないため、カードローンの限度額は下げられてしまいます。
また、自由業のように収入に不安定な部分を持たせる要素など、安定して毎月同じ収入を得られないと判断される職業もカードローンの限度額を下げられてしまいます。
会社員のように、安定して毎月の収入を得られており、問題なく毎月返してくれると判断されると限度額は高まります。
しかも安定した勤続年数を持っていれば、より高い限度額が期待できるのです。
職業は正社員雇用ほど安定感があると判断され、パートやアルバイトが一番低い立場となります。
安定した仕事を続けるのは、カードローンの限度額を高める大きな要素です。
カードローンの限度額は契約後でも増額可能
カードローンの限度額ですが、契約後でも増額は可能です。
カードローン業者は、一定の期間が経過したところで更新の手続きを行っています。
クレジットカードのようにカードを発行して送付するサービスは行っていませんが、カードローンの契約が本当に大丈夫なのかを判断させるため、一定の期間が経過した段階で再度審査を行っています。
この審査の内容がいいと判断された方は、カードローンの限度額が増加します。
契約更新によって増額できると判断された方は、メール等で変更の通知が届けられますので、その内容をチェックしてください。
また、自分から増額を求める方法もあります。
カードローンのマイページには、増額審査の項目があります。
増額審査の申込みを行い、収入の安定性や返済の状況、更には勤続年数などの変化によって限度額が増える可能性もあります。
ただ、増額審査は非常に厳しい審査ですので、余程いい情報が多く並んでいないと審査に落とされる可能性もあります。
なお、増額審査を受けたのに限度額が引き下げられる可能性もあります。
延滞などの問題が多く、現在の限度額では貸せないと判断されたユーザーには、増額ではなく減額をカードローン業者は行ってしまうのです。
カードローンの限度額が上がる場合と下がるケース
カードローンの限度額は増額審査を受けることで上げることができます。
しかし申し込み時より返済能力が落ちていた場合は、増額審査を受けて限度額が下がることもあります。
以下にカードローンの増額審査で限度額が上がる場合と下がるケースをまとめました。
- 年収が増えている・減っている
- 他社借入が減った・増えた
- 返済状況が良好・滞納が多い
詳しくは次から見ていきましょう。
年収が増えている・減っている
カードローンの限度額は年収の3分の1が目安になることは前に説明した通りです。
そのため、副業や昇進などで年収が増えていなければ限度額が上がることはありません。
一方転職や休業などで年収が減っている場合は、減った年収に合わせた限度額に再設定されるため、結果的に限度額が下がります。
収入が減ったことで慌てて増額審査を受けると、自身の首を絞めることになりかねません。
年収が上がっているか下がっているかの判断は、収入証明書の確認でおこなわれます。
サラリーマンの場合は2~3ヶ月分の給与明細書+賞与証明書を利用するケースが多いでしょう。
過去3ヶ月間の給与明細書などの収入証明書を確認してから、増額審査を申し込みましょう!
他社借入が減った・増えた
カードローンの限度額は年収に加えて他社の借入残高によっても変化することは説明した通りです。
そのため申し込み時より他社への返済が進んでいる状態で増額審査を受ければ限度額は上がりますが、他社借入が増えている状態で審査を受ければ限度額は下がるでしょう。
他社の借入残高は利用しているカードローン会社に電話で問合せるか、会員ページをチェックすれば確認することができます。
増額審査を受ける前に他社の借入残高をよく確認しておきましょう!
返済状況が良好・滞納が多い
年収と他社の借入残高はダイレクトに限度額に影響を与えることは説明した通りですが、返済状況も限度額に関係があります。
特に他社や増額審査を受けるカードローンの返済を何度も滞納している場合は「返済能力に問題がある」と判断され限度額を下げられます。
一方、期日を守った返済を続けていれば総量規制の範囲内で限度額が上がることもあるでしょう。
増額審査を受ける前に、自身の返済状況をよく確認しておきましょう!
カードローンの限度額を上げる審査の流れ
カードローンの限度額を上げる審査(増額審査)は以下の流れに沿っておこなわれます。
- 増額審査の申込
- 必要書類の提出
- 在籍確認の実施※
- 増額審査の結果通知
※在籍確認は申し込み時と職場変わった場合などに実施されます。
詳しくは次から見ていきましょう。
①増額審査の申込
増額審査はカードローン会社の独断でおこなうことはないため、限度額を上げるためには利用者本人が増額の審査を申し込む必要があります。
多くのカードローン会社は増額審査の申し込みに際して以下などの方法を利用できます。
- Web
- 電話
- 自動契約機
- 店頭窓口
審査担当者と顔を合わせることになる自動契約機や店頭窓口で審査を受けると、服装や言葉遣いなどWebや電話では見られない細かい点までチェックされるため、審査に通りづらくなります。
増額の審査はWebや電話から申し込むことをおすすめします。
また、増額審査は新規審査と比べ電話受付時間が短く設定されている場合が多いです。
そのため、電話で増加審査を申し込む場合は、受付時間をあらかじめ調べておくと良いでしょう。
②収入証明書の提出
増額審査で必ず提出が求められるのは収入証明書です。
収入証明書として利用できる書類としては、以下などが挙げられます。
- 所得証明書
- 課税(非課税)証明書
- 所得証明書
- 源泉徴収票
- 給与明細書+賞与証明書
- 確定申告書
収入証明書として提出する際は、全て最新年度のものを用意する必要があります。
また、多くのカードローン会社では土日に増額審査を受けることも可能ですが、土日は収入証明書の発行先が閉まっている場合がほとんどです。
そのため土日に増額審査を受ける予定があれば、平日の内に収入証明書を準備しておきましょう!
③在籍確認の実施
新規契約時から職場が変わっている場合は増額審査の際にも在籍確認が実施されます。
しかし、増額審査であっても新規契約時の在籍確認と手順や条件が変わることはありません。
なお「今いる職場は前と違ってカードローンについて話せる雰囲気ではない」という方は、職場の人間に以下のように伝えてみることをおすすめします。
「○○(増額審査担当者)さんから電話が掛かってきたら、クレジットカードの件だから『後で本人から掛け直させます』って伝えて欲しい」
社会人であればクレジットカードを発行することは珍しくなく、個人名で会社に電話が掛かってくることも不自然ではありません。
新規契約時と同じように在籍確認を確実にクリアして増額審査を受けましょう!
④増額審査の結果通知
収入証明書の提出や在籍確認が完了した後増額審査がおこなわれ、合否の結果を通知されます。
増額審査の合否通知に関しては申込方法に限らず全て電話で伝えられます。
なお増額審査に通っていた場合でも合格の通知電話を取らない限り、増額後のカードローンは利用できません。
そのため、増額審査を申し込んだ後は電話を取れる体制を整えておくことをおすすめします。
カードローンの限度額を上げる審査にかかる時間
カードローンの限度額を上げる審査(増額審査)にかかる時間は金融機関によって異なります。
消費者金融系であれば最短30分程度で完了しますが、銀行系カードローンは数日かかることもあるでしょう。
しかし、増額審査では本人確認書類の提出やローンカードを受け取る必要はないため、新規契約よりは早く終わる傾向にあります。
カードローンの限度額を高めたいなら安定した生活を
ここまでカードローンの限度額について解説してきました。
このページの内容をまとめると以下の通りになります。
- カードローンの限度額は年収÷3-他社借入額で決まる
- 年収・信用実績の評価が高い人はカードローンの限度額も高くなる
- 新規契約時から年収が増えている・他社返済が進んでいる場合は増額審査で限度額が上がる
- 増額審査は新規契約審査よりも早く終わる
カードローンの限度額を高めるためには、返済能力の高さを評価してもらう必要があります。
年収を増やす・他社返済を進めるなどで生活を安定させてから、カードローンの審査に申し込みましょう!