「みずほ銀行のカードローンに落ちてしまった!どうして?」
「次に審査に受かるためにはどうしたらいいの?」
この記事では、こういった疑問に答えていきます。
みずほ銀行カードローンの審査に落ちても大丈夫です。とはいえ、できる限りはやく融資を受けたいという方も多くいますよね。
そこでこの記事では、みずほ銀行カードローンの審査に落ちた後の対応や、考えられる理由、その他の融資を受けるための手段について解説していきます。
具体的にはみずほ銀行カードローンに落ちた6つの理由、審査落ち後にすべきこととしてはいけないこと、消費者金融などのその他選択肢について紹介しています。
みずほ銀行カードローンの審査に落ちて、どうしたら良いか分からずに困っている人へ向けて、有益な情報が詰まっていますので、ぜひ一読していってください。
みずほ銀行カードローンのカードローンを大手8社と徹底比較!メリット・デメリット
みずほ銀行カードローンの基本情報
契約限度額 | 800万円 |
---|---|
金利 | 2.0%~14.0% |
遅延損害金 | 19.9%(実質年率) |
審査時間 | 最短即日 |
返済方法 | 残高スライド方式 |
返済期日 | 毎月10日自動引き落とし |
申込み条件 | 契約時、満20歳以上満66歳未満の方 安定した収入の見込める方 保証会社の保証を受けられる方 |
利用目的 | 投資、生活費決済、住宅・個人ローン、外国為替取引 |
担保・保証人 | 不要 |
保証会社 | 株式会社オリエント・コーポレーション |
口座開設 | 必要 |
カードローンとは、金融機関を通して発行されたキャッシュカードやカードローン専用カードを使い、お金を借りられるサービスです。
カードローンの利用目的は自由で、無担保で借りることが可能です。また、審査で決められた利用限度額の範囲内であれば、何度でも必要に応じて借りられます。
金融機関によって決められた返済額を、毎月返済していくことになるのです。
みずほ銀行カードローンの場合、みずほ銀行のキャッシュカードにカードローン機能を付帯させるか、カードローン専用のカードで融資を受けることになります。
融資を受ける方法はみずほ銀行や、提携を結んでいるコンビニATMを利用して現金を引き出すことが可能です。
また、みずほダイレクトを利用していれば、インターネット上のみの完全オンラインで借入れすることもできます。
みずほ銀行は低金利で借入限度額が高いのが魅力
みずほ銀行カードローンを利用する上で魅力的なポイントは金利が低く、借入限度額が高いという2点です。
みずほ銀行の金利は年率2.0%から14%と設定されています。
金利は借入限度額が高いほど低く、安いほど高く設定されています。そしてみずほ銀行の金利は他銀行のカードローンと比較すると低いことが分かるでしょう。
実際に比較してみると、三井住友銀行カードローンで4.0%から14.5%、SMBCモビットで3.0%から18.0%とされています。
ここからも分かるように、みずほ銀行カードローンの金利は比較的低く設定されているのです。
さらに、みずほ銀行で住宅ローンを利用している方の場合、決められている金利から0.5%引き下げられるというサービスを取り入れています。
そのため、最低金利の2.0%で利用されている方は、住宅ローンの利用で1.5%の金利で融資を受けることが可能です。
そもそも金利とは何なのか、低金利だと何が良いのか解説すると、ローンを受けると利息が発生します。
利息とは、融資を受けた側が融資してくれた方に対して支払うものです。
その利息金額を算出するために金利が用いられ、決められた金利を借りた金額に乗じることで利息支払金額が決定します。
つまり金利が低いと利息が減るため、低金利が魅力的になるのです。
そしてみずほ銀行カードローンの2つ目の魅力は借入限度額が高いという点です。借入限度額は借りられる上限なので、高い方が便利なのです。
みずほ銀行カードローンの借入限度額の上限が800万円となっており、他銀行と比較しても高めに定められています。
実際に比較してみると、三菱UFJ銀行カードローンは最高借入限度額が500万円となっています。
みずほ銀行カードローンの審査基準は厳しい
審査基準の厳しさは気になる方も多いですよね。
結論を言うと、みずほ銀行カードローンの審査は甘くはありません。
実際にみずほ銀行カードローンの審査基準は公開されている訳ではありませんが、様々な方の実体験から他銀行のカードローンや消費者金融カードローンと比較して、みずほ銀行カードローンの審査は厳しいと言われています。
一般的にカードローンは金利が低いほど通りにくい
みずほ銀行カードローンの審査が厳しくなるのには必然的な理由があります。それはみずほ銀行カードローンの金利が他銀行と比較して、低金利であるということです。
一般的にカードローンは、金利が低いほど審査は厳しくなります。
なぜかというと、金利が低いということは、適切に返済された場合の利益が、金利の高い他の銀行より少ないということです。
つまり、適切に返済されないケースがあれば、一度で大きな打撃を受けてしまいます。
そのため、申込者がしっかり返済してくれることの重要度が高くなります。そして、申込者の返済能力を用心深く確かめる必要があります。
これがみずほ銀行カードローンの審査基準を厳しくしている要因なのです。
みずほ銀行カードローンの審査で見られる項目
みずほ銀行カードローンの審査で見られる項目としては、年齢・収入の安定性・オリコの保証を受けられるかなどが挙げられます。
詳しくは次から見ていきましょう。
年齢
みずほ銀行カードローンを利用できるのは、満20歳以上66歳未満の方のみであり、該当しない場合は審査に申込むことができません。
上記に当てはまらない場合は、学生ローンや年金担保貸付制度の利用を検討しましょう!
収入の安定性
みずほ銀行カードローンの審査では定期的な返済ができるかどうかを確認するために、収入の安定性がチェックされます。
なお収入が安定していると判断されるためには、毎月1回以上の収入を連続して2ヶ月以上得ている必要があります。
またみずほ銀行カードローンは雇用形態に関する基準がないため、パートやアルバイトでも収入が安定していれば、審査に通ることは十分可能です。
逆に言えば収入が安定しない・収入がない専業主婦や無職の人はみずほ銀行カードローンの審査に通らないため、用入りの場合は家族に相談することをおすすめします。
オリコから保証が受けられるか
みずほ銀行カードローンは保証業務をクレジットカード会社のオリコが担当しており、オリコからの保証が受けられない人は審査に通りません。
例えば過去にオリコのクレジットカードで短期延滞(半年間で1ヶ月の延滞)をしていた場合などは、オリコからの保証を受けるのは難しいでしょう。
オリコでの短期延滞に心当たりのある場合は、オリコが保証していないカードローン(三井住友銀行カードローンなど)へ申込むことをおすすめします。
みずほ銀行カードローンの審査の流れ
みずほ銀行カードローンは、みずほの口座を持っているか否かで審査の流れが異なります。
それぞれの審査の流れについては、次から詳しく見ていきましょう。
みずほ銀行の口座を持っている場合の審査の流れ
まずはパソコンやスマートフォンでみずほ銀行カードローンの公式サイトにアクセスし、審査を申込みましょう、
申込んだ内容を元にコンピューターで仮審査が実施され、仮審査に通過した場合は在籍確認が実施されます。
在籍確認が完了次第、審査の合否と限度額についての通知がおこなわれるのでURLから必要書類を提出しましょう。
必要書類の提出後は契約の手続きをおこない、カードローン用の口座を開設すれば、融資を受ける準備は完了です。
手元にあるみずほ銀行のキャッシュカードから、借入をおこないましょう!
みずほ銀行の口座を持っていない場合の審査の流れ
みずほ銀行の口座を持っていない場合は、カードローンと同時に口座の開設が必要になります。
そのため在籍確認の完了後、みずほ銀行の普通預金口座の開設を申込ましょう。
通帳とキャッシュカードを受け取り次第、カードローンでの借入ができるようになります。
なお口座を開設する時間を考えると申込から融資まで1〜2週間程度掛かることも珍しくないため、急いでいる場合は口座レスで利用できる銀行系カードローンか、即日融資が受けられる消費者金融を利用した方が良いでしょう。
みずほ銀行カードローンの審査の口コミ
ここからはみずほ銀行カードローンの審査に通った人の口コミと、審査に落ちた人の口コミを紹介していきます。
審査を受ける前にチェックしておきましょう!
みずほ銀行カードローンの審査に通った人の口コミ
年齢 | 30代 |
---|---|
性別 | 男性 |
業態 | 正社員 |
年収 | 400〜500万円 |
普段からみずほ銀行を利用しているので、カードローンもみずほにしました。
銀行のカードローンは時間が掛かると思っていましたが、申込んでから2.3日程度で借りられたので助かりました。
年齢 | 20代 |
---|---|
性別 | 男性 |
業態 | 派遣社員 |
年収 | 200〜300万円 |
金利の低さに釣られてみずほ銀行カードローンにしました。
口座も持っていなかったので、開設と共に申込。
3日程度で審査には通ったのですが、カードの郵送に1週間以上掛かったのが辛かったです。
みずほ銀行カードローンの審査に落ちた人の口コミ
年齢 | 30代 |
---|---|
性別 | 男性 |
業態 | 自営業者 |
年収 | 400〜500万円 |
自営業者なので納税証明書の提出を求められました。
せっかく用意したのに審査落ち…。
書類に不備でもあったんですかね。
年齢 | 20代 |
---|---|
性別 | 女性 |
業態 | 派遣社員 |
年収 | 200〜300万円 |
すでに消費者金融を2件ほど利用していて、借り換えるためにみずほに申込みました。
延滞は起こしていませんでしたが、申込んでから3日目には否決の連絡が来ました。
素直におまとめローンを利用しようと思います。
みずほ銀行カードローンの審査の必要書類
みずほ銀行カードローンの審査で必要になる書類は本人確認書類と、収入証明書の2点です。
具体的にどういったものが利用できるかについては、次から詳しく見ていきましょう。
なおみずほ銀行の普通預金口座を持っている人が、店頭窓口で審査を申込む際には口座開設時に利用した印鑑も必要になるため、注意しましょう。
本人確認書類として認められるもの
みずほ銀行カードローンの審査で本人確認書類と認められるものとしては、運転免許証(変更事項がある人は両面)・運転経歴証明書(変更事項がある人は両面・2012年3月31日以前は不可)・パスポート(写真および住所のページ)などが挙げられます。
他にも利用できる書類はありますが、氏名・住所・生年月日が記載されているかどうかは確認ししておきましょう。
また外国人の場合は本人確認書類に加えて、永住許可を受けていることが確認できる書類を提出する必要があります。
また提出書類に個人番号の記載がある場合は、見えないようにマスキングしてから提出しましょう。
収入証明書として認められるもの
みずほ銀行カードローンの審査で収入証明書と認められるものとしては、源泉徴収票・住民税決定通知書または課税証明書・納税証明書などが挙げられます。
また個人事業主や会社経営者の場合、収入証明書として源泉徴収票は利用できないため、注意が必要です。
収入証明書は全ての申込者に求められる訳ではありませんが、審査担当者の判断によっては必要になるため、あらかじめ準備しておくことをおすすめします。
みずほ銀行カードローンの審査に通るポイント
ここからはみずほ銀行カードローンの審査に通りやすくなるポイントを紹介していきます。
みずほ銀行カードローンを利用したい人は、ぜひ確認しておきましょう!
希望借入額を低めにする
みずほ銀行カードローンの審査に申込む際は、希望借入額をできるだけ抑えておきましょう。
そうすれば、年収に見合った額を計的に借りようとしている、と判断され審査に通りやすくなります。
限度額が足りない場合は後に増額することも可能ですので、まずはできるだけ希望借入額を低くして申込みましょう!
みずほ銀行の普通用金口座がある
すでにみずほ銀行の口座を開設しており、給料の振込先や貯金先として利用している場合は審査に通りやすくなります。
なぜなら毎月給料の振込があれば収入額や安定性を確認できますし、まとまった貯蓄があれば返済遅れや貸し倒れの可能性も低いと判断されるためです。
またみずほ銀行の口座があれば、口座を開設するステップが省略できるため、スムーズに審査が進みます。
現在みずほ銀行を利用している人は、ぜひみずほ銀行カードローンの利用を検討しましょう!
みずほ銀行住宅ローンを利用している
現在みずほ銀行住宅ローンを利用していると、カードローンの審査に有利になります。
なぜなら利用者は住宅ローンを申込む際にすでにみずほの審査を受けており、わざわざ調べなくとも、その際のデータから返済能力を判断できるためです。
また住宅ローンの利用者はみずほ銀行カードローンの金利が0.5%下がるため、お得に利用できるというメリットがあります。
みずほ銀行カードローンの審査に通らない人の特徴
みずほ銀行カードローンの審査に通らない人の特徴としては、以下などが挙げられます。
未成年者
みずほ銀行カードローンを利用できるのは、満20歳以上66歳未満の方のみです。
そのため、未成年者はみずほ銀行カードローンの審査に落ちてしまいます。
未成年者は、みずほ銀行カードローンではなく以下の方法でお金を借りることをおすすめします。
- JAろうきんカードローン
- 奨学金
- 学生ローン
ただし未成年者がお金を借りるためには、必ず親権者の同意書が必要になります。
未成年者が1人でお金を借りることができない、と覚えておきましょう!
66歳以上の人
みずほ銀行カードローンを利用できるのは、満20歳以上66歳未満の方のみです。
そのため、66歳以上の方はみずほ銀行カードローンの審査に落ちてしまいます。
66歳以上の方は、みずほ銀行カードローンではなく以下の方法でお金を借りることをおすすめします。
- 消費者金融系カードローン
- 年金担保貸付制度
ただし大抵の消費者金融系カードローンを利用できるのは70歳までですし、年金担保貸付制度は令和4年の3月に新規受付を停止することが決まっています。
上記の借入方法を検討している人は早めに審査を申込みましょう!
オリコの保証が受けられない人
オリコ(オリエントコーポレーション)からの保証が受けられない人は、みずほ銀行カードローンの審査に通りません。
そのため過去にオリコ関連のサービスで返済トラブルを起こしていると、みずほ銀行カードローンの審査に通るのは難しいです。
また社内情報は信用情報とは違い半永久的に保存されるため、情報が消えてから申込むということもできません。
オリコ関連の返済トラブルに心当たりのある場合は、みずほ銀行カードローンではなく、他のカードローンの利用を検討しましょう!
みずほ銀行の口座がない人
みずほ銀行カードローンを申込むためには、みずほ銀行の口座が必要になります。
そのためみずほ銀行の口座がない人は、カードローンの審査に通りません。
ただしカードローンと同時に口座開設を申込むことができるため、あまり問題にはならないでしょう。
3件以上のカードローンを利用している人
みずほ銀行カードローンの審査では返済能力を確認するために、カードローンの利用状況がチェックされます。
カードローンの利用が多ければ多いほど以下などの理由で審査に通りづらくなり、借入件数が3件を超えている場合は、審査に通るのは難しいでしょう。
- 今後債務整理をする可能性が高いと判断される
- ローンの管理能力が低いと判断される
- みずほ銀行カードローンへの返済額が少なくなる
現在3件以上のカードローンを利用している人は、返済を進めてからみずほ銀行カードローンの審査を申込みましょう!
年収の半分をカードローンで借りている人
みずほ銀行カードローンは総量規制の対象外ですが、相次ぐ多重債務者問題を受けて2018年より銀行は総量規制に準じる内容の融資規制を独自に設けるようになりました。
そのため、現在はみずほ銀行カードローンから年収の半分以上の融資を受けることはできません。
現在カードローンを利用している人は、借入残高と自身の年収を確認してから、みずほ銀行カードローンの審査を申込みましょう!
カードローン審査に関わる総量規制とは?
総量規制とは年収の3分の1以上の融資を禁止する法律のことで、消費者金融系カードローンが対象になります。
例えば現在年収300万円の人が消費者金融系カードローンで借りられるのは100万円までです。
また、総量規制の借入額はカードローン毎に適用される訳ではなく、利用している全てのカードローンの借入残高で適用されます。
つまり年収300万円の人でも既に他カードローンで20万円を借りている場合、新規のカードローンで借りられるのは80万円です。
上記で説明した通り、年収と他カードローンの借入残高は金融機関に関わらず審査に影響があるため、しっかりと確認しておきましょう。
信用情報に傷がある人
みずほ銀行カードローンの審査では返済能力を確認するために、申込者の信用情報がチェックされます。
そのため、自身の信用情報に以下などの金融事故情報が記録されいる場合、みずほ銀行カードローンの審査に通るのは難しいでしょう。
- クレジットカードの支払い延滞
- カードローンの返済の遅れ
- カードの強制解約
- 携帯電話料金の滞納
- 保証会社経由の家賃滞納
- 保証会社などの代位弁済
- 奨学金の返済滞納
- 連帯保証人の返済滞納
- 任意整理などの債務整理
ただし信用情報には保存期間が設定されているため、金融事故が解消されてから一定期間が経過していれば、事故情報は消えています。
上記の金融事故に心当たりのある場合は、みずほ銀行カードローンの審査を申込む前に、自身の信用情報を確認しましょう!
在籍確認が取れない人
みずほ銀行カードローンの審査では、在籍確認が実施されます。
在籍確認とは申込者が申告した通りの職場に勤めているか確認する審査のことで、みずほ銀行の場合は審査担当者が申込者の職場の直接電話を掛けることでおこなわれます。
以下にみずほ銀行カードローンの在籍確認の実施例と、在籍確認が完了するケースと完了しないケースをまとめました。
「私〇〇(審査担当者)と申しますが、□□(申込者)様はいらっしゃいますか?」
在籍確認が取れるケース | 在籍確認が取れないケース |
---|---|
|
|
そのためみずほ銀行カードローンの審査を申込む際は、職場の人間の電話対応を頼むなどの在籍確認対策をしておきましょう!
虚偽の申告をしている人
みずほ銀行カードローンの審査を申込む際に虚偽の申告をするのはやめましょう。
みずほ銀行に虚偽の申告が発覚するとその時点で審査に落ちてしまうためです。
特にみずほ銀行は年収や他社借入に関して厳しくチェックしています。
審査を申込む際には、なるべく正確な情報の申告を心がけましょう!
みずほ銀行カードローンの審査に落ちた時の対処法
上記の審査基準すべてを満たしていると思った場合でも、総合的な判断で審査に落ちてしまう場合があります。
ではみずほ銀行カードローンの審査に落ちてしまった場合は、どうすれば良いのでしょうか。審査に落ちた後にすべきことや、してはいけないことがありますので参考にしてみてください。
まずは審査に落ちた理由をしっかり考える
審査落ちの原因は、みずほ銀行から伝えられません。
ですので、審査に落ちたら必ず審査落ちの原因が何だったのかを考えましょう。
何も改善せず再審査を受けてしまうと、また審査落ちすることはもちろん、審査を行うオリエントコーポレーションから要注意人物として登録されてしまうこともあります。
その場合、みずほ銀行カードローンだけでなく、オリエントコーポレーションが審査を行うカードローンすべての審査に不利な状況になってしまいます。
みずほ銀行カードローンの審査に落ちた場合はすぐに再審査申込をせず、まずその原因を検討してからにしましょう。
限度額を下げるだけで審査に通っていたケースは多い
みずほ銀行カードローン審査に落ちた場合でも、借入限度額を下げるだけで審査に通っていたというケースも多くあります。
借入限度額を下げるということはつまり、金利が高くなるということなので、審査基準も多少緩くなるのです。
ですので、みずほ銀行カードローンの申込をする際は、必要最低限の借入限度額に設定した方が、審査には通りやすくなります。
審査に落ちてすぐの再申込はNG!最低1ヵ月は期間を空けよう
みずほ銀行カードローン審査に落ちてしまった場合に、やってはいけないこととして、すぐに再審査を受けることがあります。
カードローン申込には「申込ブラック」という状態があります。申込ブラックとは短期間に何回も申込をしている状況を指すのです。
申込情報自体は信用情報とは関係ないのですが、数が増えると問題視されることがあります。
申込件数の許容範囲も明確に定められてはいませんが、一般的には1ヶ月に3社以上の申し込みをすると「申込ブラック」と見なされる可能性があるでしょう。
ですので、最低でも審査落ち後1ヶ月は期間を空けることをおすすめします。
再審査はより審査の甘いカードローンを受けるのがおすすめ
再審査を受ける際は、以前受けた審査基準より甘いカードローンを申込むのが良いでしょう。
審査基準が甘いカードローンの特徴を挙げると、金利が高いカードローン、広告にお金をかけているカードローンなどです。
金利が高いということは返済を受けた場合の利益が多いことを意味するので、仮に返済されなかったとしても被害は少なくてすみます。
これが金利の高いカードローンの審査が甘くなる理由です。
テレビCMなどの広告にお金をかけているカードローンは、何よりも新規顧客を欲しています。
カードローン市場は業者数の多さから、顧客の獲得争いが激しくなっています。そのため顧客を獲得するための審査も甘くなりやすいということです。
審査が甘いと怪しい業者なのではと疑われますが、審査が甘くても健全なカードローン会社は多くあります。
アイフルなどの消費者金融は銀行カードローンと比較して、審査が甘いことが多いです。さらに、数多くある消費者金融のなかには無利息サービスを行っている会社もあります。
この無利息サービスとは、一定期間の間に返済を済ませれば、金利0で融資が受けられるというものです。
ですので、短期間で返済可能な見込みがある方は、審査の甘い消費者金融に申込むというのも選択肢の一つにしてみましょう。
審査に落ちても大丈夫!まずは落ち着いて次の方法を考えよう
今回は、みずほ銀行カードローンの審査に落ちた場合の考えられる理由と、対処法についてご紹介してきました。
審査に落ちたからと言って、もう融資を受けられないと落ち込む必要は全くありません。
上述したように、再審査で通るための改善策はたくさんあります。それら手段を試してみるのもいいでしょう。
また、融資を受けるための他の方法はいくらでもあります。その他銀行カードローンや、消費者金融、ネットバンキングのカードローンなどがその例です。
なので、焦ることなく次の方法を考えましょう。