ジェイスコアでお金を調達しようと思ったら診断を受けてAIスコアを出してもらう必要があります。
ログインしてから行うと良いということが知られていますが、どのような手続きをしたらログインできるようになるのでしょうか。
適切な方法でログインしているはずなのにできないというときの対処法についても把握しておきましょう。
J.Score(ジェイスコア)のリアルな口コミ・評判!審査は厳しい?利息が高い?
※本ページにはPRが含まれます。
目次
ジェイスコアにログインするだけでAIスコアがアップ!
ジェイスコアでお金を借りるときにはログインしてから診断を受けるのにメリットがあります。
ジェイスコアはいくつかの質問に回答することにより、ビッグデータに基づいたAIが自動的に計算をしてAIスコアを打ち出してくれるシステムになっているのが特徴です。
このAIスコアが高ければ高いほどお金を借りやすい状況になります。
貸付をしてもらうためには最低でも600点のAIスコアを持っていなければならないシステムになっていますが、ログイン前でも利用できるデモスコア体験をしてみても600点に届かないというケースもあるでしょう。
そのようなときにはまずログイン手続きを進めてしまってAI診断を受けてみるだけでAIスコアが上がることが多いのです。
J.Score(ジェイスコア)の独自審査に通るコツ!効率よくスコアアップしよう
デモスコアは簡易的なので低くなりやすい
ログインしてAI診断を受けるとAIスコアがアップする理由は、デモスコア体験のときに行われている診断と内容が違っているからです。
デモスコアはあくまでジェイスコアを使ったらお金を借りられる可能性があるかどうかを簡単に調べられたら良いのにと思っている人のために提供されているもので、本番のAI診断に比べると質問数を減らしてあります。
短時間で答えられる五つの質問だけに絞り込むことによって、誰もが気軽にAIスコアの参考値を確認できるようにしているのです。
このような簡易版の診断になっていることから、AIによる詳細な分析は行えません。
デモスコアの方が高いということもないわけではないものの、一般的にはAIスコアが低めに算出されています。
ジェイスコアに初めてログインする流れ
ログインしたらAIスコアが上がるというのなら、デモスコア体験をしても600点に届かなかった人も、スコアが低めであまり借りられないだろうと思っていた人もまずログインしたいと思うでしょう。
ジェイスコアにログインするためには最初は登録手続きをする必要があります。
初めてログインするときに必要なステップは大まかには三つあるので、それぞれのステップでどんな作業をしなければならないかを簡単に確認しておきましょう。
①メールアドレスとパスワードを初期登録
初回ログインのときにはジェイスコアのログインページから新規登録のページへ移り、ジェイスコアのサービスを利用するときに使用するメールアドレスとパスワードを入力します。
そして、同意事項を確認した上でアカウント作成の手続きを申し込むというのが基本です。
この後、メールアドレスが本当に存在するかどうかの確認のために認証メールが届きます。
そのメールを開いてリンクをクリックし、認証コードとメールアドレス、パスワードを入力したら初期登録は完了です。
②基本的な質問に回答
設定したメールアドレスとパスワードを使ってログインするとAIスコア診断を受けることができます。
これはチャット形式でコンピューターからの質問に対して文章や数字を入力、あるいは表示された選択肢から選んで回答する形式になっているのが特徴です。
ニックネームの入力から始まって、合計20項目の入力をすることになりますが、そのうちでAIスコアに関係するのは最初の二つを除く18個となっています。
最初に生年月日や性別、仕事の業種や企業規模、年収などの収入に関する質問を受けていきます。
一般的なローンの申し込みのときと同じように返済能力の有無を調べるための質問です。
その後にプロフィールについての質問があり、結婚しているか、同居家族がいるか、住まいは持ち家か賃貸かなどといったことを聞かれる仕組みになっています。
住宅ローンなどの他のローンの利用状況なども聞かれるなど、典型的なローン審査と類似した質問項目がほとんどです。
③AIスコアの計算
AIスコア診断の20個の項目に全て答えると自動的にAIが動き出してAIスコアを計算してくれます。
ジェイスコアのAIスコアは上限が1000になっているのが特徴で、総合的な回答データから瞬時に結果が出るのが魅力です。
その結果はログインページのホームやメンバーシップのところに記載されているので、どの程度のスコアリングになったかをすぐに確認することができます。
ジェイスコアにログインして出来ること
ジェイスコアにログインするメリットは診断によるAIスコアが上がりやすくなることだけではありません。
ログインすると以前はできなかったサービスを受けられるようになります。ログイン後のページでは一体どのようなことができるのでしょうか。
ジェイスコアを利用する上で便利な機能が揃っているので、具体的に何が可能なのかを確認しておきましょう。
現在の予想貸付情報の確認
ジェイスコアではAIスコアに基づいておよそどのくらいの貸付が可能かを試算してくれます。
ログインするとその予想貸付情報をいつでも気軽に確認することが可能です。
ログイン後のページのホームにはAIスコアしか書いてありませんが、メンバーシップのタブの中にあるレンディングのページを開いてみましょう。
すると、ジェイスコアのレンディングに申し込んだときに想定される貸付利率と契約限度額が表示されます。
ただし、あくまで参考値なので申し込んでみると上下することもあるので注意しましょう。
特に信用情報に傷が付いている人の場合には下がるリスクが高いと思っていた方が無難です。
詳細な質問に答えてAIスコアを上げる
ログインするだけでもAIスコアは上がる場合が多いのは確かですが、それでも600点に届かなかったり、スコアが低くてほとんど利率や限度額に満足できなかったりする人もいるでしょう。
その場合にはスコアアップのタブのところにある詳細な質問に答えてみましょう。
ログインすると生活や性格、ファイナンスなどの質問に答えたり、他のサービスとの情報連携をしたりすることでスコアを増やすことができます。
簡単な質問に答えるだけのものが多いのでログインしたらまずやっておくのが賢明です。
AIスコアの推移をグラフで確認
AIスコアは固定されたものではなく、詳細な質問に答えたときなどにはスコアが変化する仕組みになっています。
ログインするとスコアヒストリーを確認することも可能です
。ホームの下の方にあるスコアヒストリーを選ぶと、三ヶ月間あるいは一ヶ月間のスコアの推移をグラフ化して表示できる仕組みになっています。
また、今までスコアが上下してきた履歴を継時的に一覧表示することもできるので使い勝手の良い方を活用しましょう。
AIスコアリワード
ログインしてメンバーシップの中にあるリワードを選ぶと、AIスコアリワードも利用できます。
これはAIスコアではなく、別途算出されるリワードスコアに応じて特典を受けられるサービスです。
このページからエントリーすると算出してもらうことができ、そのスコアに応じてランクが付与されます。
そのランクごとに申し込める特典が多数設けられているのです。
使いたいと思ったときにも同じページから自由に特典を選ぶだけで良い簡単な仕組みになっています。
ジェイスコアにログインせず申し込むデメリット
ジェイスコアを使おうと思ったときにログインするのが面倒だと思ってレンディングに申し込んでしまおうと考える人もいるでしょう。
確かにログインしなくても、公式サイトのスコアレンディングのページから、いますぐお申込みのボタンをクリックすればすぐに審査を受けられます。
しかし、ログインせずに申し込んでしまうとデメリットもあるので、手続きの手間と天秤にかけてログインすべきかどうかを判断できるようになりましょう。
詳細な質問に答えられずAIスコアが上がらない
ジェイスコアを利用するならできるだけAIスコアを上げておきたいと思うのが常です。
先に説明した通り、ログインして診断を受けると質問の項目数が増えてAIスコアが上がりますが、実はこのときの質問項目はレンディングの申し込みをする上ではあくまで最低限のものです。
プラスアルファでAIスコアを上げられる詳細な質問に答えられるのがログインする魅力で、多くのユーザーが答えた上でレンディングに申し込んでいます。
つまり、質問の答えられない状況で申し込むとスコアが上がらず、場合によっては600点にも相当しない状況に落ちいってしまうリスクがあるのです。
金利・限度額の条件が悪くなるケースも
AIスコアが審査を通れるかどうかだけの判断基準となるでなく、金利や利用限度額にも影響する仕組みになっています。
ログインしないまま申し込んだ場合には、ログインして質問に答えた場合に比べるとAIスコアが低いでしょう。
すると適用される金利や限度額についても条件が悪くなることがあるのです。
実際には別途審査が行われていますが、AIスコアも参考にされているので高いスコアにしておいた方が有利なのは明らかでしょう。
ジェイスコアにログインできない理由
これだけのメリットがあるなら一手間かけてジェイスコアにログインしようと思う人も多いでしょう。
しかし、新規登録の申し込みをしてみたけれどログインできないということもあります。
また、久しぶりにログインしようとしたときなどにも、できずに困ってしまうことがあるかもしれません。
なぜジェイスコアにログインできないのでしょうか。よくある理由を知って対策を立てられるようになりましょう。
ID・パスワードの入力ミスが多い
ジェイスコアにログインできない場合の大半はIDかパスワードを間違えているというものです。
メールアドレスの入力ミスやパスワードのミスタイプなどが原因でログインできないことは珍しくありません。
また、久々にジェイスコアを利用しようと思った場合にはパスワードの他のものと取り違えているケースもあります。
IDとパスワードが一致していないとログインできないのは明らかなので、大文字小文字の違いに気をつけながら丁寧に1文字ずつ入力してみましょう。
バージョンが対応していないケースも
初めてログインするときでも、長らく使っていなかったときでもよくあるのがジェイスコアを使うのに適した環境が整えられていないのが理由でログインできないこともあります。
例えば、ウェブ版を使用するときには推奨OSとしてWindowsなら7、8.1、10以降とされていて、Macなら10.9以降です。
ブラウザもMicrosoft Internet Explorerなら11以降、Google Chrome、Mozilla Firefox、Safariについては最新版となっています。
これよりも古いものを使っていて正常にシステムが動作していないのが原因でログインを受け付けてもらえないこともあるのです。
ジェイスコアにログインできない時の対処法
IDやパスワードをしっかりと確認しながら何度トライしてみてもジェイスコアにログインできないという場合もあるかもしれません。
OSやブラウザを確認しても大丈夫そうだというときにはどうしたら良いのでしょうか。
まだ他にも試せることはあるので、どんな対処法があるかを知っておきましょう。
違うデバイスでログイン手続きをしてみる
ログインできないときの対処法としてもう一つトライできるのが違うデバイスを使う方法です。
今まではパソコンを使ってウェブ版でログインしようとしていたという場合にはスマホやタブレットを使ってみましょう。
ジェイスコアのウェブ版はAndroidやiOSでも利用できます。また、アプリ版も存在しているので、ダウンロードしてアプリでのログインに挑戦してみるのも良い方法です。
相性が問題で今まで使っていたパソコンではログインできない、使用しているセキュリティーソフトとの兼ね合いでうまくいかないということもあります。
パソコンをいくつか持っている人は他のパソコンでウェブ版からのログインも試してみる価値があるでしょう。
どうしてもログインできない時は問い合わせてみる
他のデバイスでも試してみたけれど一向にログインできる様子がないというときには、ジェイスコアに問い合わせをしてみるしかありません。
パスワードを設定するときには二回入力することになりますが、二回連続でタイプミスをしてしまったために予期しなかったようなパスワードになっている可能性もあります。
また、IDもパスワードも合っていて、OSやブラウザも問題ないというときでも、ジェイスコアの方でシステムがダウンしてしまっているとログインすることができないでしょう。
たまたまメンテナンス中でログインできなかったという可能性もあるので、直接問い合わせて状況を確認してみるのが大切です。
ジェイスコアにログインしてお得に利用しよう!
ジェイスコアはAIスコアを参考にしてお金を借りられるかの判断や利率や限度額の決定が行われる仕組みになっているのが特徴です。
ジェイスコアを使うならログインしてスコアアップの作業を一通りこなしておきましょう。
ログインできなかったときにも対処は可能なので諦めてしまう必要はありません。
審査が通らなくてお金を借りるのに困っている人も、お得にお金を借りたい人もまずはジェイスコアにログインして利用してみましょう。