カードローンを利用する前に気になるのは審査基準ですよね。
このページではプロミスの審査基準を解説していきます。
また、プロミスの審査に通りやすくする方法についても触れていくので、プロミスの利用を検討している方はそちらも参考にしてください!
※本ページにはPRが含まれます。
目次
プロミスの審査基準とは?審査で重視されるポイント
プロミスの審査は様々な項目を多角的にチェックしますが、その中でも重点的に見られるポイントが存在します。
一体、プロミスの審査ではどんな点を重視されるのでしょうか?
最も重視されるのは利用者の収入と返済額の割合
プロミスの審査で最も重視されるのが、利用者の収入です。
そもそも、プロミスが審査を実施する目的は、様々な情報を見た上で、その申込者が確実に融資を完済できそうかチェックするためです。
完済のためには利用者の収入が何より大切です。
ただ、高額の収入があっても、それに迫るほどの借金があれば意味がありません。
一方、低収入でも余裕で返済できるほどの融資しか受けなければ、審査通過の可能性は十分あります。
プロミスは収入と返済額の割合を、その人の返済能力と認識していることを把握しておきましょう。
利用条件に当てはまるか
プロミスのカードローンには以下の利用条件が設定されており、当てはまらない場合は審査に落ちてしまいます。
- 満18歳以上74歳以下※
- 安定した収入がある
※お申込時の年齢が18歳および19歳の場合は、収入証明書類のご提出が必須となります。
※高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。
※収入が年金のみの方はお申込いただけません。
なおプロミスから安定した収入があると判断されるためには、少なくとも以下の条件を全て満たす必要があります。
- 月収8万円以上
- 月々の収入に大きなバラつきがない
- 今後も収入が得られる見込みがある
- 連続して3ヶ月以上収入を得ている
プロミスの審査を申し込む前に、数ヶ月分の給与明細書で自身の収入状況を確認しておきましょう。
信用情報に傷がないか
プロミスの審査では信用情報が確認されます。
そのため、過去に以下などの金融事故を起こして信用情報に傷がある場合は、高い確率で審査に落ちてしまいます。
- クレジットカードの支払い延滞
- カードローンの返済の遅れ
- カードの強制解約
- 携帯電話料金の滞納
- 保証会社経由の家賃滞納
- 保証会社などの代位弁済
- 奨学金の返済滞納
- 連帯保証人の返済滞納
しかし金融事故情報には保存期間が設定されているため、金融事故の解消から一定期間が経過している場合は審査にとおる可能性があります。
上記の金融事故に心当たりのある場合は、プロミスの審査を申し込む前に自身の信用情報を確認しましょう!
信用情報を確認する方法
信用情報は個人信用情報機関に照会を依頼することで確認できます。
プロミスはJICCとCICに加盟しており、両機関の信用情報を元に審査を実施しています。
そのため、プロミスの審査に通るかどうか確認したい場合は、両機関の信用情報を確認しましょう。
他社借入が多くないか
他社の借入状況が多いと以下などの理由から審査に通りづらくなります。
- プロミスの返済に回せる額が少なくなる
- 今後債務整理をする可能性が高いと判断される
- ローン管理能力が低いと判断される
以下に当てはまる場合は特に審査に通りづらくなります。
- 他社借入件数が4件を超えている
- 年収の3分の1の額を既に借りている
詳しくは次から見ていきましょう。
他社借入件数が4件を超えている
他社の借入件数が多いと債務整理をする可能性が高いと判断されて審査に通りづらくなります。
プロミスが「借入件数が4件以上ある場合はカードローンを利用できない」などと審査基準を公表している訳ではありませんが、債務整理をする多重債務者が平均4件のカードローンを利用していることを考えると、4件という数字は審査の可否を決める1つのボーダーラインだと言えるでしょう。
年収の3分の1の額を既に借りている
プロミスは消費者金融系カードローンに属しているため、総量規制(年収の3分の1)以上の融資をおこなうことは法律で禁止されています。
そのため既に他社から年収の3分の1の額を借りている場合は、プロミスから融資を受けることができず、審査に落ちます。
既に他のカードローンを利用している場合は、年収と他社借入残高を確認してから、プロミスの審査を申し込みましょう!
複数のカードローンに同時に申し込んでいないか
プロミスの審査では信用情報がチェックされることは説明したとおりですが、信用情報にはカードローンの申し込み履歴も記録されています。
そのため、プロミスの審査担当者は申し込み者が現在何件のカードローンを申し込んでいるかを確認できます。
その際に、プロミスを含めて3件以上の申し込み履歴があると「手当たり次第にカードローンを申し込んでいる」と判断され審査に通りづらくなります。
プロミスと同時に申し込むカードローンは1件までに絞っておきましょう!
虚偽の情報で申し込んでいないか
審査にとおるために、年収を実際よりも高く入力したり、他社借入件数や残高を少なく申告する人もいますが、これは絶対にやめましょう。
なぜなら虚偽の申告がプロミスに発覚した時点で審査落ちが決定するためです。
またプロミスの審査では収入証明書の提出が必要になるケースがあり、他社借入状況は信用情報をチェックすればすぐに分かってしまいます。
虚偽の情報でプロミスの審査を申し込むのはやめましょう。
プロミスの審査の流れ
プロミスの審査の流れは以下の通りです。
- ①申込み
- ②書類提出
- ③在籍確認
- ④カードローン契約
詳しくは次から見ていきましょう。
①申込み
まずはプロミスの審査を申込みましょう。
申込み方法ごとのメリットとデメリットは以下の通りです。
申込み方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
Web |
|
スマートフォンやPCの扱いに慣れている必要がある |
電話 | 遠方でも相談しながら申込める | 営業時間内に申込む必要がある |
自動契約機 | 即日ローンカードを受け取れる | 対応していないカードローンも多い |
なお、プロミスの審査を申込む際に申請が必要になる情報は以下の通りです。
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 家族構成
- 子供の有無
- 電話番号
- 自宅電話の有無
- 運転免許証交付の有無
- 郵便番号
- 自宅住所
- 居住形態(持ち家・賃貸住宅・社宅など・公営住宅)
- 雇用形態
- 勤務先名
- 郵便番号
- 勤務先所在地
- 所属部署(任意)
- 電話番号
- 社員数
- 最終学歴
- 入社年月
- 税込年収
- 健康保険証の種類
- 業種
- 職種
- 希望の契約方法
- 他社借入件数
- 他社借入残高
- 今回の希望借入額
- メールアドレス
- パスワード
- 審査結果の連絡方法
- 書面の受取方法
②書類提出
プロミスの審査を申込み次第、書類を提出しましょう。
書類の提出方法ごとのメリットとデメリットは以下の通りです。
本人確認書類 | 収入証明書 |
---|---|
運転免許証 | 源泉徴収票(最新版) |
パスポート | 確定申告書(最新版) |
マイナンバーカード | 税額通知書(最新版) |
健康保険証+住民票 | 給与明細書(直近2ヶ月分)+賞与明細書(直近1年分) |
本人確認書類や収入証明書を提出する際は、個人番号(マイナンバー)が見えないようにしましょう。
プロミスの審査で偽造書類を提出するのはやめよう!
プロミスの審査で他人の本人確認書類や、自分で作った収入証明書を提出するのは絶対にやめましょう。
審査で使われる公的書類を偽造する行為は犯罪ですし、プロミスにそのことが発覚すれば必ず審査に落ちるためです。
プロミスへ提出する書類は必ず自分のものを利用しましょう!
③在籍確認
プロミスの審査では原則必ず在籍確認が実施されます。
在籍確認とは申込者が申告した通りの職場に勤めているか確認する審査のことで、プロミスの場合は申込者の職場に直接電話を掛けることでおこなわれます。
④カードローン契約
在籍確認が完了次第プロミスでは最終審査が実施され、審査結果が申込者に通知されます。
無事審査に通ったことを確認次第、カードローンの契約手続きに入りましょう。
審査結果の通知メールからWeb上で契約手続きを進めることもできますが、申し込んだその日のうちにATMから借入をしたい場合は、自動契約機を利用するのも良いでしょう。
自動契約機で契約手続きを完了させれば、その場でローンカードを受け取ることができます。
自身のニーズに合った方法でプロミスのカードローンを契約しましょう!
プロミスの審査に通りやすくする方法
プロミスの審査に通りやすくする方法としては、以下などが挙げられます。
- 借入希望額を抑える
- 固定電話番号を入力する
- 正確な情報を申告する
- 在籍確認対策をする
詳しくは次から見ていきましょう。
希望借入額を抑える
プロミスに限った話ではありませんが、カードローン会社にとって高額の融資をおこなうことは、貸し倒れの際の損失額を増やすことに他なりません。
そのため、希望借入額を高く設定している申込者は厳しく審査されます。
一方希望借入額を10〜30万円程度に抑えている場合は、貸し倒れの際の損失額が少ないと判断され、スムーズな審査が期待できます。
確実にプロミスの審査に通りたい場合は、できるだけ希望借入額を抑えて審査を申し込みましょう!
固定電話番号を入力する
プロミスを利用するためには、電話確認が必要になります。
基本的には連絡先は、個人の携帯電話番号で問題ないですが、固定電話がある場合は入力をすることをおすすめします。
固定電話を記入すると、「生活水準が高い」「生活面での充実度」ののアピールとなり、担当者の心象を良くする可能性があります。
ほとんどの人が携帯電話だけの入力なので、差別化のポイントになりやすいことが言えます。
正確な情報を申告する
審査を申込む際に申告した情報に誤りがあると、確認や訂正の分だけ時間がかかるだけではなく「情報を隠そうとしている」と判断され審査落ちの原因になります。
プロミスの審査を申込む際はなるべく正確な情報の申告を心がけましょう。
会社の情報を記入する際は最新のものを必ず参照する、数字を記入する場合は必ず見直しをおこなうといったルールを決めておきましょう。
在籍確認対策をする
プロミスの審査では原則在籍確認が実施され、確認が取れなければ審査に通ることはありません。
以下に在籍確認の実施例と、確認が取れるケースと取れないケースをまとめました。
「私〇〇(審査担当者)と申しますが、□□(申込者)様はいらっしゃいますか?」
在籍確認が取れるケース | 在籍確認が取れないケース |
---|---|
|
|
確実にプロミスを利用したい場合は、以下などの対策を立てましょう!
- プロミスに在籍確認の相談をする
- 職場の人間に電話対応を頼む
詳しくは次から見ていきます。
プロミスに在籍確認の相談をする
まずはプロミスへ在籍確認の相談の電話を掛けましょう。
場合によっては、以下などの特別な対応が受けられます。
- 在籍確認を実施する前に申込者に連絡する
- 申込者が指定した時間帯に在籍確認を実施する
- 在籍確認の電話を書類提出で代替する
③の対応を受けるためには相当の理由が必要になりますが、①や②に関しては希望すれば受けられる可能性が高いでしょう。
また、在籍確認について相談をする際は審査担当者(在籍確認の電話を掛けてくる人)の名前を聞いておくことをおすすめします。
在籍確認の電話を掛けてくる人の名前を把握しておくと、職場の人間に電話対応を頼みやすくなります。
職場の人間に電話対応を頼む
プロミスへの相談が完了次第、職場の人間に電話対応を頼みましょう。
その際は以下のように頼むと、プロミスの利用が職場の人間にバレません。
在籍確認の対策をしっかりと整えて、確実にプロミスの審査に通りましょう!
プロミスの審査落ちを防ぐ方法
プロミスの審査落ちを防ぐ方法としては、以下などが挙げられます。
- 借入希望額を抑える
- 正確な情報を申告する
- プロミスの審査前に信用情報を確認する
- プロミスの在籍確認対策をする
詳しくは次から見ていきましょう。
借入希望額を抑える
まずはプロミスの審査を申込む際の借入希望額を抑えましょう。
プロミスに限った話ではありませんが、カードローン会社にとって高額の融資をおこなうことは、貸し倒れの際の損失額を増やすことに他なりません。
そのため借入希望額を高く設定している申込者は、厳しく審査されます。
一方借入希望額を10〜30万円程度に低く抑えている申込者は、貸し倒れの際の損失額が少ないと判断されるため、多少返済能力や信用情報に問題があったとしてもプロミスの審査に通る可能性があります。
確実にプロミスの審査に通りたい場合は、できるだけ借入希望額を抑えて申し込みましょう!
正確な情報を申告する
プロミスの審査を申込む際には、なるべく正確な情報を申告しましょう。
申告した情報に誤りがあると、確認や訂正の分だけ時間が掛かりますし、年収や他社借入に大きな誤りがあれば審査落ちの原因になります。
プロミスの審査を申込む際は、書類などを確認しつつ、正確な情報の申告を心がけましょう!
プロミスの審査前に信用情報を確認する
先ほど説明した通り信用情報に傷があれば、プロミスの審査に通るのは難しいでしょう。
そのため、審査落ちを防ぐためにはプロミスの審査を受ける前に、自分の信用情報を確認することをおすすめします。
信用情報は以下などの信用情報機関に照会を依頼することで確認できます。
- CIC(指定信用情報機関)
- JICC(日本信用情報機構)
- KSC(全国銀行個人信用情報センター)
プロミスの場合はCICとJICCの信用情報を元に審査をおこなっているため、プロミスの審査に通るか確実に知りたい場合は、両機関の信用情報を確認することをおすすめします。
プロミスの在籍確認対策をする
プロミスの在籍確認をクリアするため有効な対策としては、以下などが挙げられます。
- プロミスに相談する
- 職場の人間に電話対応を頼む
詳しくは次から見ていきましょう。
対策その①プロミスに相談する
まずはプロミスに電話を掛けて、在籍確認についての相談をしましょう。
場合によっては、以下などの特別対応が受けられます。
- 在籍確認を実施する前に申込者に連絡する
- 申込者が指定した時間帯に在籍確認を実施する
- 在籍確認の電話を書類提出で代替する
③の対応を受けるためには相当の理由が必要ですが、①や②の対応に関しては希望すれば受けられる可能性が高いです。
また在籍確認について相談をする際には、審査担当者(在籍確認の電話を掛けてくる人)の名前を聞いておきましょう。
在籍確認の電話を掛けてくる人の名前を把握していると、職場の人間に電話対応を頼みやすくなります。
対策その②職場の同僚に電話対応を頼む
プロミスへの相談が完了次第、職場の人間に電話対応を頼みましょう。
その際は以下のように頼むと、カードローンの利用が職場の人間にバレません。
在籍確認対策をしっかりと整えて、確実にプロミスの審査に通りましょう!
プロミスレディースの審査は女性に甘い訳ではない
プロミスは女性専用のカードローンとして、レディースキャッシングというサービスを提供しています。
しかし、レディースキャッシングと通常のカードローンとの違いは女性専用ダイヤルが利用できるかどうかのみであり、融資限度額や金利などは全く変らず、ローンの商品自体に大きな違いがある訳ではありません。
そのため、レディースキャッシングがプロミスの通常のカードローンと比べて、審査に通りやすいということはないのです。
レディースキャッシングの利用を検討している方も、このページで紹介したプロミスの審査基準をよく確認した上で申し込みましょう!
プロミスの審査に落ちた時の対処法
プロミスの審査に落ちた時の対処法としては、以下などが挙げられます。
中小サラ金を利用する
プロミスは日々多くの申込者に対応するために、どうしても機械的な審査になってしいます。
そのため、プロミスの審査に落ちてしまった場合は、より事業規模の小さい中小サラ金を利用すると良いでしょう。
事業規模の小さい中小サラ金は、大手消費者金融よりも審査担当者の負担が少ないため、申込者に寄り添った柔軟な審査が期待できるためです。
不動産担保ローンを利用する
不動産担保付きローンとは、保有している不動産を担保に入れることで受けられる融資のことです。
もし保有している不動産がある場合は、場合によってはローン会社から借りるよりも好条件の金利で融資を受けられる場合があります。
現在あるローンを全て不動産担保ローンに一括して借り換えるという使い方も可能です。
もしかすると返済負担も軽減する可能性があるので、1案として検討してみてもよいかもしれません。
一方でローンの返済が難しいと判断された場合は物件の売却のリスクなどもあります。
質屋を利用する
審査条件が厳しく、どうしても審査に通らない場合は質屋を利用するのも一つの方法です。
質屋は、物的資産さえあれば、信用情報など関係なく売ることができ、直ぐにお金を手にすることができます。
自分の趣味で集めていたものや、昔買った高級ブランド品、頂き物の金券など予期せぬものがお金になることもあります。
まずは身の回りから資産を整理したのちに、質屋で現金化し余裕を持つことで、もう一度融資の申請を出す場合に希望借入額を下げることにも繋がります。
公的融資制度を利用する
お金に困っている場合、公的機関の制度を利用して公的に借入を行うことも1つの手段です。
例えば、「生活福祉支援貸与制度」があります。
生活福祉支援貸与制度とは、生活が困窮している低所得者の生活を支援するための制度です。
対象は、年収が低い、障害があるなど様々な理由からローン会社からお金を借りることができない人達です。
社会福祉の一環なので、低金利なのも特徴の一つです。プロミスなどの審査が落ちて、どこからも借りられない人は利用を検討しても良いかもしれません。
プロミスの審査の口コミ・評判
プロミスの審査について実際に利用した人の声を集めました。
口コミ➀初めての融資でも簡単で安心!
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 40代 |
職業 | 記載なし |
年収 | 200〜300万円 |
借入用途 | 記載なし |
借入金額 | 10万円 |
借入までにかかった時間 | 3時間程度 |
プロミスを選んだのは、大手で安心だったからです。申し込みの流れがシンプルで分かりやすく、申し込みをしたその日中に審査が通りました。
口コミ②大学生でも利用できた!
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 20代 |
職業 | 大学生 |
年収 | 100〜120万円 |
借入用途 | 旅行費用 |
借入金額 | 20万円 |
借入までにかかった時間 | 5時間程度 |
万全の準備で卒業旅行を迎えることができ、本当に良かったです。
プロミスの審査基準は甘くない!しっかりと対策を立てよう!
プロミスの審査に通る人、落ちる人の特徴を細かく解説してきました。
プロミスの審査通過率は約45%であり、2人に1人以上が審査に落ちる経験をしています。
審査時に、チェックされる大きなポイントは安定した収入と信用情報です。
それ以外にも細かいポイントやコツがあるので、実践してみてください。
また、審査に通りやすくするために紹介した以下4つのコツを実践して、審査を高確率で通過できるようにしましょう。
- 借入額を最低限にとどめておく
- 滞納歴がないか確認する
- 固定電話がある場合は必ず番号を記入
- 申し込み時は年収を細かく記入する
審査に落ちた場合でも、対処法はまだ残されているので、諦めずに次の道を探しましょう。