SMBCモビットはWeb完結を利用することで在籍確認の電話をカットできるなど、多くの便利なサービスを提供しており、申し込みを検討している人も多いでしょう。
しかし、カードローンを利用する際に気になるのは利息と返済額ですよね。
このページではSMBCモビットの利息と他カードローンとの比較、金利と返済額のシミュレーション結果について解説していきます。
またSMBCモビットの返済額を下げる方法も合わせて紹介するので、利用を検討している方はそちらも参考にしてください。
目次
SMBCモビットと他金融機関の金利を徹底比較!
このページでSMBCモビットと比較する金融機関は以下の通りです。
- 消費者金融系カードローン
- 銀行系カードローン
- クレジットカードのキャッシング
- 質屋
詳しくは次から見ていきましょう。
SMBCモビットと消費者金融系カードローンの金利比較
SMBCモビットと消費者金融系カードローンの金利比較表は以下の通りです。
SMBCモビット | 3.0~18.0% |
---|---|
プロミス | 4.5~17.8% |
アイフル | 3.0~18.0% |
アコム | 3.0~18.0% |
ノーローン | 4.9~18.0% |
レイクALSA | 4.5~18.0% |
SMBCモビットは消費者金融系カードローンに属します。
比較した結果、SMBCモビットは消費者金融系カードローンの中で標準的と言えます。
SMBCモビットと銀行系カードローンの金利比較
SMBCモビットと銀行系カードローンの金利比較表は以下の通りです。
SMBCモビット | 3.0~18.0% |
---|---|
三井住友銀行 | 4.0〜14.5% |
みずほ銀行 | 2.0〜14.0% |
楽天銀行 | 1.9〜14.5% |
イオン銀行 | 3.8〜13.8% |
auじぶん銀行 | 2.2〜17.5% |
比較の結果、SMBCモビットは銀行系カードローンと比べると金利が高いと言えます。
SMBCモビットとカードローン以外の借入方法の金利比較
SMBCモビットと質屋・クレジットカードのキャッシングの金利比較表は以下の通りです。
SMBCモビット | 3.0~18.0% |
---|---|
質屋 | 1.2~2.3%※ |
クレジットカードのキャッシング | 15~18% |
※ただし質屋の金利は月計算になるため、カードローンと同じ年利に直すと100%を超えます。
質屋を利用する際は短期の利用に留めておきましょう。
SMBCモビットは無利息期間がない
上記で見てきた様に、SMBCモビットは消費者金融系カードローンの中では標準的な金利だと言えます。
しかしSMBCモビットは大手消費者金融系カードローンには珍しく無利息期間がありません。
そのため「30日間以内に完済して、利息0円でカードローンを利用する」といった方法が採れません。
30日以内に返済できる額を借りたい場合は、SMBCモビット以外のカードローンをおすすめします。
SMBCモビットの金利が高いと言える理由
先ほども説明した通り、SMBCモビットは大手消費者金融系カードローンの中では標準的な金利です。
しかし、以下などを根拠に「SMBCモビットの金利は高い」と判断する意見も少なくありません。
- 初回の金利は18%に設定される
- 金利を下げるためには100万円の限度額が必要
- 初回の借入限度額は多くとも50万円程度
詳しくは次から見ていきましょう。
初回の金利は18%に設定される
カードローンの金利は原則限度額によって決まりますが、初回借入時は無条件で18%に設定されることが多いです。
初回の借入時はSMBCモビットと申し込み者の間に信頼関係がないためです。
「カードローンを初めて利用する際は上限金利が設定される」と覚えておきましょう。
金利を下げるためには100万円の限度額が必要
カードローンの金利は利息制限法にて基準が決められています。
以下に利息制限法の上限金利をまとめました。
借入金額 | 上限金利 |
---|---|
10万円未満 | 20.0% |
10〜100万円未満 | 18.0% |
100万円以上 | 15.0% |
消費者金融系カードローンは基本的に上限金利でローンを提供しています。
そのため、18.0%以下の金利でSMBCモビットを利用するためには、少なくとも100万円以上の借入が必要になります。
仮にSMBCモビットから100万円の融資を受けて1年で完済しようとすると、最低でも毎月9万円以上返済しなければなりません。
そういった面から、SMBCモビットの金利を下げるのはハードルが高いと言えます。
初回の借入限度額は多くとも50万円程度
先ほども説明した通り、初回契約に際しては申し込み者とSMBCモビットの間に信頼関係がありません。
そしてSMBCモビットにとって高額の融資を実施することは貸し倒れのリスクを上げることに他ならないのです。
そのためどれだけ属性が良好で年収が高かったとしても、借入限度額は50万円程度に設定されるため、金利を下げることができません。
当然属性が悪ければ、借入限度額を10~30万円程度に設定されることもあるでしょう。
初めてカードローンを利用する場合は、金利と共に限度額にも注意が必要です。
SMBCモビットより金利の低いカードローンへ申込む際の注意点
なおSMBCモビット以外のカードローンを利用する際は以下の点に注意が必要です。
- 金利の低いカードローンは審査に通りづらい
- 他のカードローンは在籍確認の電話がある
詳しくは次から見ていきましょう。
金利の低いカードローンは審査に通りづらい
あくまで一般論ですが、金利の低いカードローンは審査が厳しくなりがちです。
カードローンはローン会社から見れば回収不能になるリスクを抱えた貸し付けに他なりません。
リスクを取ってビジネスを行う場合、それに対応できる体制が必要になります。
例えば1億円を100万円に分けて、1年後に利息とともに返してもらう約束で100人に貸したとしましょう。
この時5%の金利で貸していた場合、最悪4人が返済不能になったとしても元本9,600万円と、利息480万円の合計1億80万円が回収できるため損はしません。
一方、10%の金利で貸した場合、最悪9人が返済不能になっても元本9,100万円と、利息910万円が回収できて、ギリギリ赤字にはならないと言うことです。
つまり低い金利で貸そうと思うと回収不能になりにくい人を選ぶ、つまり厳しい審査を行わざるを得ないと言うことになります。
ですから、金利の低さをうたっているカードローンは基本的に審査が厳しいと考えて良いでしょう。
他のカードローンは在籍確認の電話がある
最初に軽く触れましたが、SMBCモビットは在籍確認の電話を必ずカットできる唯一のカードローンです。
他のカードローンで在籍確認の電話をカットするためには、カードローン会社に相談と交渉をおこなう必要があり、確実に電話が省略される保証はありません。
どうしても職場の人間にカードローンの利用を知られたくない!と考える場合は、高い金利を払ってでもSMBCモビットを利用する価値はあるでしょう。
SMBCモビットの金利と返済額のシミュレーション
以下にSMBCモビットで10~100万円を借りて1年間で返済する場合の金利と返済額をまとめました。
借入金額 | 金利 | 月々の返済金額 |
---|---|---|
10万円 | 18.0% | 9167円 |
20万円 | 18.0% | 1万8335円 |
30万円 | 18.0% | 2万7503円 |
40万円 | 18.0% | 3万6671円 |
50万円 | 18.0% | 4万5839円 |
60万円 | 18.0% | 5万5007円 |
70万円 | 18.0% | 6万4175円 |
80万円 | 18.0% | 7万3343円 |
90万円 | 18.0% | 8万2511円 |
100万円 | 18.0% | 9万256円 |
注意点として、最終的な返済額は金利と返済期間によって変わります。
上記の表はあくまでも目安の一つとして参考にしてください。
SMBCモビットの返済額を抑える方法
SMBCモビットの返済額を抑える方法としては、以下などが挙げられます。
- まとまった額を借りる
- Tポイントのキャンペーンを利用する
- 限度額を上げて金利を下げる
- 積極的に臨時返済を利用する
- まとまった収入を得たら一括返済する
詳しくは次から見ていきましょう。
まとまった額を借りる
先に紹介した通り、100万円以上の枠が取られれば上限金利は15.0%以下になります。
では公式サイトなどに表示されている3.0%の金利と言うのはどういう時に適用されるのでしょうか。
これはおそらく上限枠である800万円の極度額が設定された人向けでしょう。
もちろん、いわゆる総量規制の問題で、800万円の枠を設定しようと思うと少なくとも税込み年収が2,400万円必要になります。
そこまでの年収はなくても、SMBCモビット1社でできるだけ大きい枠を設定すると設定金利は下がってくるでしょう。
さらに、安定して利用し続けることで金利が下がる可能性もあるのではないでしょうか。
ポイントは借り入れをできるだけ1社にまとめることです。
40万円を3社から借り入れたのではトータル100万円を超えているのに金利は18.0%が上限になります。
それを1社から120万円の借り入れにするだけで最高でも15.0%に抑えることができるのです。
Tポイントのキャンペーンを利用する
モビットカードには多機能型のものがあります。
銀色の券面にSMBCマークが描かれたSMBCモビットnextと、黒のTカードデザインのTカードプラスで、機能は同じです。
カードローンのモビットカードに加えて、三井住友カードのクレジットカード(国際ブランドはマスターカード)とTポイントカード機能を持ったものです。
マスターカードのクレジットカードとして使えば、0.5%の還元率でTポイントが貯まります。
ポイントカードとしてTポイント加盟店で提示すれば0.5%~1.0%程度の還元率でTポイントが貯まり、支払をクレジットカードで行えばTポイントが重複して貯まります。
クレジットカードの年会費は無料ですから、利用しない手はありません。
限度額を上げて金利を下げる
先にも少し触れましたが、金利は設定された限度額に応じて下がって行きます。
ですので、すでにモビットカードを持っている人でも、増枠申請を出してそれが通れば金利が下がる可能性があるのです。
特に所得を証明する書類に書かれている税込収入に余裕があって、限度額が他社借入と合計しても年収の3分の1に届いていない場合は、増枠申請を出してみましょう。
返済に滞りがなく、他社のローンカード・クレジットカードなどでの支払い遅れを出していない場合には、年収を証明する書類を添えて増枠申請すれば通りやすいでしょう。
それが通ったら、合計の限度額に応じて金利が下がることが期待できます。
積極的に臨時返済を利用する
SMBCモビットは、メインの返済方式にかかわらず提携ATMを通じていつでも何度でも追加で随時返済を行うことができます。
また、追加返済をしたことを連絡する必要もありません。
随時返済を行えば行うほど金利負担が少なくなりますし、利用状態が良好であるとして増枠申請の審査が通りやすくなる可能性もあります。
金利が比較的高いSMBCモビットですから、随時返済は金利負担の低減に非常に有効な手段です。
この時注意しなければいけないのはATM手数料です。
ATMの手数料は取引金額が1万円以下の場合税別100円、それを越える場合は税別200円となっています。
三井住友銀行のATMを利用すればそれが無料になるため、うまく利用しましょう。
まとまった収入を得たら一括返済する
これも上で紹介した随時返済と同じですが、ボーナスなどで比較的まとまったお金が入った場合、全額の一括返済も可能です。
この場合、返済実行日までの利息がありますので、それを正確に入金する必要があります。
SMBCモビットの会員専用サイト「Myモビ」の中に、一括返済シミュレーションという物がありますから、そこに返済実行予定日を入力して金額を計算して下さい。
そして、小銭の受け入れができるATMで返済を行えば、過不足なく返済が実行できます。
SMBCモビットの金利は高め!コツを踏まえてお得に利用しよう!
このページではSMBCモビットの金利について解説してきました。
今回の内容をまとめると以下の通りになります。
- SMBCモビットの金利は消費金融系カードローンの中では標準程度
- SMBCモビットの金利は銀行系カードローンと比べるとやや高め
- SMBCモビットは無利息期間がないのがネッ
- SMBCモビットを初めて利用する場合の金利は18%に設定される
- 金利の低いカードローンは審査に通りづらい
- SMBCモビット以外のカードローンでは在籍確認の電話がある
- まとまった額を借りる・臨時返済をすることで、SMBCモビットへの返済額を抑えられる
SMBCモビットの金利は決して低い方ではありません。
返済額を抑える方法などをしっかりと踏まえて、お得にSMBCモビットを利用しましょう!