カードローンの審査基準や審査内容は外に向けて一切公表されていません。
そのため、よくネットで言われる審査の甘いカードローンなども、100%そうとは限らず、あくまで甘い傾向があるということなのです。
また、長年ある銀行口座を使ってきた人にとって、その銀行のカードローンが通りやすいように、申込者によって審査に通りやすいカードローンが若干違うケースもあります。
また、実はカードローンの審査通過率というのはタイミングによっても変わります。そのタイミングを見極められるかというのもポイントになってきます。
今回は、カードローン審査が不安な方に向けて、審査の甘いカードローンを探す、より上級者向けの方法を解説していきます。
審査の甘い・ゆるいカードローンランキング!おすすめは中小消費者金融!即日融資ですぐ借りれる
※本ページにはPRが含まれます。
目次
審査の甘いカードローンは利用者がどうしても必要な状況
カードローンは様々な金融機関が提供しています。
この金融機関にとって、カードローンがどのような位置づけなのかを考えてみましょう。
例えば、大手銀行は様々な業務をおこなっていますよね。ローンと一口にいっても住宅ローン、教育ローン、法人向けローンなど様々な種類があります。
カードローンはそのうちの一部の中の一部という位置づけになります。最悪、カードローン事業をストップしても大手銀行は存続する訳です。
そうした事情を考えると、大手銀行は無理に審査をゆるくする必要は全くないと思われます。
では、消費者金融はどうでしょうか?消費者金融は事業そのものがカードローン中心ですから、件数が取れなければ会社の存続が危ぶまれます。なので、銀行並みに審査を厳しくすることは自分の首を絞めることになります。
このように、カードローンがその金融機関にとってどんな位置づけかを考えると、どこが通りやすいかが見えてきます。
審査の甘いカードローンは積極的に申込者を取り込もうとしている
審査の甘いカードローンの特徴は様々ありますが、「積極的に顧客を取り込もうとしてる」というのも一つの傾向でしょう。
特に銀行にとって、カードローンを積極的にPRするのはイメージの面からもリスクが高いです。
それでもあの手この手で募集をかけている場合、以前より少しは通りやすい傾向にあるのではないか?と推測できます。
「最近やけにあそこのカードローンのCMテレビで見るなぁ」と思った場合、そのカードローンは積極的に募集をかけている可能性が高いと思われます。
他の事業と横断してカードローンをPRしている
その銀行の違うサービスを使っていたはずなのに、会員メールなどでカードローンをPRされるケースもあると思います。
その代表が、ネットバンクの楽天銀行カードローンです。
限度額 | 800万円 |
---|---|
金利(実質年率) | 1.9%~14.5% |
遅延損害金 | 19.9%(実質年率) |
返済方法 | 残高スライドリボルビング返済 元利込定額返済 |
返済期日 | 1日・12日・20日・27日から選択 |
申込み条件 | 満20歳~62歳アルバイトやパート・主婦の場合は満20歳~60歳本人または配偶者に安定した |
利用目的 | 原則自由 |
担保・保証人 | 不要 |
楽天カードの会員向けのメールで、「いま楽天銀行カードローンに申し込めば、ポイントをプレゼント!」というような内容のものを積極的に送信しています。
そもそも、金融機関が見ず知らずの人にお金を貸すというのは相当なリスクです。借り逃げの可能性もありますし、相手がもしも反社会勢力だったら一気に信用を失います。
そういったリスクを踏まえてもなお積極的に募集をしているということは、審査が比較的甘いタイミングなのではないかと考えることができます。
金利以外の借りやすさ・使いやすさをPRしている
申込者がスピーディ、面倒な書類提出が不要、カードレスで借入可能…といったように、利便性をアピールしているカードローンは利用者を積極的に募集している傾向にあります。
ネットバンクのじぶん銀行カードローンなどは、こうした面を積極的にアピールしています。
限度額 | 10万円~800万円(カードローンau限定割 誰でもコース) |
---|---|
金利(実質年率) | 2.2%~17.5% |
遅延損害金 | 18% |
返済方法 | ATMでの返済と自動支払い返済(自動支払い返済はじぶん銀行口座を持っている方のみ) |
返済サイクル | 期日指定返済と35日ごと返済を選択 |
申込み条件 | 契約時の年齢が満20歳以上70歳未満の方 本人に安定継続した収入のある方 保証会社であるアコムの保証を受けられる方 |
担保・保証人 | 不要 |
ただ、注意してほしいのが使いやすさをPRする一環で、「金利が低くて使いやすい!」と言っているケースです。
一般的には、金利の低いカードローンほど審査が厳しくなります。
利用者が途中で返済不能になった場合、金利の高いカードローンなら利益回収率が高いので、リスクをある程度は抑えることができますよね。
一方で銀行カードローンは利益率が高くないため、完済できることを前提に審査がおこなわれます。
そのため、低金利カードローンほど審査が厳しい傾向になるのです。
地方銀行カードローンの審査は最近通りやすい?
大々的なPRはしていませんが、最近審査に通りやすいのでは?と考えられるのが地方銀行のカードローンです。
メガバンクやネットバンクのサービスがWeb上で全国どこからでも利用できるようになったため、地方銀行は優位性をなくし、ほとんどの地域で売り上げを落としていると言われています。
そんな中、利益率の高いカードローン事業に光が当たっていたとしてもおかしくはありません。
更に、地方銀行カードローンの申込は基本的に、その銀行の営業エリアに住む人か勤務する人に限られます。
つまり、地銀側はカードローン利用者を増やしたいにもかかわらず、申込者を積極的に増やすことはできないのです。
ということは、申込者にとっては審査通過率が高く、かつライバルが少なくて通過基準が低くなるので有利です。
批判・不祥事で銀行カードローンの審査基準は逆に難化?
ただ、注意してほしいのが、地方銀行カードローンはカードローン事業に力を入れたいという本音がある一方で、銀行全体では審査が厳しくなる傾向にあるということです。
事の発端は、2010年台中ごろに銀行カードローンの審査体制が批判されたことでした。
銀行カードローンの審査は実質、ほぼ全て保証会社がおこなっており、銀行は通過者に融資をするだけでした。
利用者の素性が分からないままお金を貸しているため、反社会勢力への融資が発覚したり、返済能力以上の過剰貸付を実施したりする事件があったのです。
こうした批判を受け、2017年あたりに年収3分の1以上の借入を全国約9割の銀行が自主制限し始めました。
更に、2018年にスルガ銀行が不祥事を起こしましたが、この事件の背景には地銀という小規模組織で、営業部が審査部に圧力を加えやすい状態だったことが挙げられています。
同じような地銀を見る目も厳しくなれば、より審査は厳しくなっていくと考えられます。
審査が最も甘いのは消費者金融カードローン
ここまで、銀行カードローンが利用者を積極的に募集しているということを解説しましたが、とは言っても銀行カードローンの審査が消費者金融より甘くなるというのは考えにくいでしょう。
これはやはり上限金利が大きく違うことからも分かりますし、貸金業法と銀行法という違う法律で制限されているのも大きな要因です。
昔は消費者金融と言うと悪いイメージがありましたが、現在は貸金業法改正で良心的な金利になったこと、銀行グループに属するようになったことから、かなりクリーンなローン商品になっています。
消費者金融と銀行カードローンで利用の影響に差はない
良く、「銀行からお金を借りたほうが安心」と言う人がいます。
銀行はイメージが良いこともあるので、これも確かな意見だと思います。
しかし一方で、信用情報の上では消費者金融を使おうが、銀行カードローンを使おうが、しっかり返済さえできれば影響に差はありません。
サービス内容が気にならないなら、消費者金融と銀行カードローンはイメージの差しかないと言えます。
無利息期間サービスを使えば最もお得
大手の消費者金融が提供するサービスに、無利息期間サービスというものがあります。
これは、初回借入に限り、最大30日間の利息が0になるというサービスです。
もし30日間で完済することができるのであれば、友達や家族にお金を借りるよりお得なのです。
このサービスのことを知らず、イメージだけで審査がより厳しい銀行カードローンに申し込むのはやめておきましょう。
- 最大30日間の無利息期間サービスあり!
- 来店不要!Web完結で融資を受けられる!
- 面倒な書類提出の必要なし!
- 実質年率
- 4.5%~17.8%
- 限度額
- 1~500万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 即日
審査の甘いカードローンの選び方を把握しよう
金融機関の利益の増減に応じて、カードローン審査の基準も増減しているのはほぼ間違いないと言われています。
つまり、カードローンの審査基準は絶対的・客観的な審査ではなく、変化する可能性があるということです。
この変化の兆候を見抜ければ、カードローン審査に通りやすくなります。
また、積極的に利用者を募集する時期は新しいサービスをリリースするタイミングと被ることも多いのでお得です。
審査の甘いカードローンを探す際には、こうした業界の動向もチェックしておくのがおすすめですよ。