プロミスのATM手数料を無料にする方法とおすすめの借入・返済方法を完全解説!

プロミスのATM手数料を無料にする方法

プロミスから借入・返済をする際にATMを利用している人は多いですが、何も考えずに使い続けると手数料がかさみます。

このページではATMからプロミスを利用する際に手数料を無料にする方法を解説していきます。

また、プロミスで利用できるATM以外のおすすめの借入・返済方法も紹介するのでそちらも参考にしてください。

※本ページにはPRが含まれます。

プロミス・三井住友銀行のATMなら手数料無料!

プロミスを利用する際に、手数料を無料にするためには、プロミスATMか三井住友銀行ATMを利用する必要があります。

プロミスATMは全国の担当窓口や自動契約機ブースに設置されています。

プロミス・三井住友銀行ATMはそれぞれのホームページから場所を確認できるため、利用の際はチェックしておくことをおすすめします。

プロミス・三井住友銀行のATMの営業時間

プロミス・三井住友銀行のATMの営業時間は以下の通りです。

ATM 営業時間
プロミス 7:00~24:00※ATMにより営業時間、休日が異なります
三井住友銀行 7:00~24:00(24時間営業の所も有り)

プロミス・三井住友銀行のATMを利用する際は、営業時間もチェックしておきましょう!

プロミス・三井住友銀行以外で利用できるATM

手数料はかかりますが、プロミスは以下のATMからでも利用が可能です。

  • 提携銀行ATM
  • コンビニ・スーパーのATM

詳しくは次から見ていきましょう。

提携銀行ATM

プロミスと提携を結んでいる銀行ATMは以下の通りです。

  • 三井住友銀行
  • セブン銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 西日本シティ銀行
  • イオン銀行
  • 横浜銀行
  • 東京スター銀行
  • 第三銀行
  • 福岡銀行
  • 熊本銀行

なお以下の銀行はプロミスからの借入は可能ですが、返済はできません。

  • 親和銀行
  • 広島銀行
  • 八十二銀行

提携銀行ATMを利用する際は確認しておくことをおすすめします。

コンビニ・スーパーのATM

プロミスと提携を結んでいるコンビニ・スーパー銀行ATMは以下の通りです。

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • スリーエフ
  • コミュニティストア
  • デイリーヤマザキ
  • 生活彩家
  • セーブオン
  • ポプラ
  • セイコーマート
  • ゼロバンク

スーパー内にATMが設置されている場合は、営業時間の終了と共に利用ができなくなるため、よく確認しておきましょう!

提携銀行・コンビニ・スーパーのATM手数料

提携銀行・コンビニ・スーパーのATM手数料は以下の通りです。

ATM 手数料
提携銀行
  • 取引額1万円以下の場合:110円
  • 取引額が1万円を超える場合:220円
コンビニ・スーパーATM

利用金額が1万円前後の場合は調整をして、手数料を抑えましょう!

プロミスポイントでATMの手数料を無料にしよう!

提携銀行・コンビニ・スーパーのATMを利用する際には、手数料がかかることは説明した通りです。

ただし会員サービスの一つであるプロミスポイントを利用すれば、ATMの手数料を無料にすることができます。

以下にプロミスポイントを利用して、ATM手数料を無料にする流れをまとめました。

  1. プロミスポイントを貯める(会員ページの利用・収入証明書を提出するなど)
  2. 会員ページから「提携ATM手数料無料サービス」を申し込む
  3. 提携ATMを利用する

なお、新規契約をした後に初回ログインをすると100プロミスポイントが貰えます。

提携ATM手数料無料サービスは1回につき40ポイントで、1ヶ月間提携ATMの手数料が無料になります。

プロミスポイントは無利息サービスにも使えるため、うまく活用してお得にプロミスを利用しましょう!

ATM以外でプロミスから借入・返済する方法

ATM以外でプロミスから借入・返済する方法としては、以下の4点が挙げられます。

  • 瞬フリ
  • スマホATM
  • 銀行振込
  • マルチメディア端末

詳しくは次から見ていきましょう。

振込キャッシング

瞬フリは三井住友銀行やジャパンネット銀行など、24時間振込が可能である金融機関の口座を持っている人が利用できるサービスのことで、原則24時間いつでもプロミスから借入・返済ができます。

以下に24時間振込ができる代表的な金融機関をまとめました。

  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行
  • 三菱UFJ信託銀行
  • オリックス銀行
  • ジャパンネット銀行
  • auじぶん銀行
  • セブン銀行
  • イオン銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 楽天銀行

上記以外にも多くの地方銀行が24時間振込に対応しており、2020年現在1100以上の銀行で瞬フリが利用できます。

瞬フリは会員ページやプロミスコールから申し込むことが可能で、反映時間は数秒程度と非常に便利な借入方法です。

自身が利用している銀行口座で瞬フリが利用できるか確認しておきましょう!

スマホATM

スマホATMとはプロミスが提供しているアプリのことで、セブン銀行ATMとスマホATMを利用して現金の借入・返済ができます。

スマホATMを利用する際の流れは以下の通りです。

  1. アプリを起動する
  2. セブン銀行ATMで表示されるQRコードを読み込む
  3. ワンタイム暗証番号を入力

スマホATMはiOS・Android両方で利用が可能です。

セブンイレブンをよく利用する方はダウンロードしておきましょう!

銀行振込

現在利用している銀行口座からプロミスの口座へ振り込むことで、返済することができます。

銀行振込を利用するメリットとしては、以下の2点が挙げられます。

  • 出入金が管理しやすい
  • 口座を増やさずに済む

ただし銀行振込の場合は、どうしても手数料が掛かってしまいます。

銀行振込を利用する際は、手数料を負担してでもメリットを取りたいか、よく考えることをおすすめします。

マルチメディア端末

コンビニのマルチメディア端末を利用すれば、プロミスへの返済を無料にできます。

利用できるコンビニのマルチメディア端末は以下の通りです。

  • Loppi(ローソン)
  • Famiポート(ファミリーマート)

利用の流れは次から見ていきましょう。

Loppiでプロミスの返済手数料を無料にする流れ

Loppiからプロミスへ返済する方法は以下の通りです。

  1. 「各種サービスメニュー」を選択
  2. 「各種代金/インターネット受付…」を選択
  3. 「カードローン・キャッシングのご返済(クレジットカードショッピングのお支払い)」を選択
  4. 「カードローン・キャッシングのご返済」を選択
  5. 「プロミス」を選択
  6. カードリーダーにプロミスのローンカードを通す
  7. 暗証番号を入力
  8. 返済金額を入力
  9. 入力内容を確認して「了解」ボタンをタッチ
  10. 「各種収納代行申込券」を受取る
  11. レジで返済金額を支払う

Famiポートでプロミスの返済手数料を無料にする流れ

Famiポートからプロミスへ返済する方法は以下の通りです。

  1. 画面をタッチ
  2. 「金融サービス(借入金のご返済)」を選択
  3. 「プロミス」を選択
  4. カードリーダーにプロミスのローンカードを通す
  5. 暗証番号を入力する
  6. 返済金額を入力
  7. 入力内容を確認して「了解」ボタンをタッチ
  8. 「申込券」を受取る
  9. レジで返済金額を支払う

申込券は発行してから30分以内に払おう!

FamiポートとLoppiに共通する注意点ですが、申込券の有効期限は発行から30分です。

そのため申込券を発行してから、店内を回っていると有効期限が切れる可能性があります。

ついでに買い物などをする場合は、あらかじめカゴの中に商品を入れておきましょう。

マルチメディア端末から返済できない時間帯

毎週日曜日の23:00~月曜日の5:00頃までは、プロミスのコンピューターメンテナンスのため、返済ができません。

またマルチメディア端末は不定期にメンテナンスを実施しています。

マルチメディア端末を利用する際は、注意しておきましょう。

マルチメディア端末はプロミスの利用が店員にバレない?

Loppiで発行される各種収納代行申込券に記載があるのは以下の事項のみです。

  • 発行日
  • 有効日
  • 支払い金額

プロミスやローンの返済などの表記はないため、店員にプロミスの利用がバレることはありません。

一方、Famiポートの申込券には企業名称・商品名称の記載があるため、店員はプロミスを利用していることが分かります。

越権行為になるためファミリーマートの店員から利用時になにか言われることはありませんが、気になる場合はLoppiを利用すると良いでしょう。

返済方法をうまく選んで手数料を無料にしよう!

ここまでプロミスのATM手数料を無料にする方法とおすすめの借入・返済方法について解説してきました。

今回の内容をまとめると以下の通りになります。

  • プロミス・三井住友銀行のATMなら借入・返済時の手数料はかからない
  • プロミス・三井住友銀行のATMの営業時間は7:00~24:00※ATMにより営業時間、休日が異なります
  • 提携銀行・コンビニ・スーパーからもプロミスを利用できる
  • プロミスポイントで提携銀行・コンビニ・スーパーの手数料を無料にできる
  • ATM以外でプロミスを利用する方法は瞬フリ・スマホATM・マルチメディア端末の3種類
  • 瞬フリは24時間スマホから借入・返済ができる
  • スマホATMはセブン銀行から借入・返済が可能
  • マルチメディア端末は返済の手数料が無料
  • 利用できるマルチメディア端末はLoppiとFamiポート
  • マルチメディア端末の支払は券の発行から30分以内
  • システムや端末のメンテナンス時は利用できない
  • Loppiを利用すればプロミスの利用は店員にバレない

プロミスは多くの方法で借入・返済ができます。

うまく方法を使い分けて、手数料無料でプロミスを利用しましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする