消費者金融やカードローンなど、借り入れを申し込んだ際の審査ではほとんどの場合、申込者の勤務先への在籍確認が行われます。
電話確認はどのような内容なのか、申し込みしていることが会社にばれないのか心配に思う方もいるでしょう。
そこで今回は、アコムの審査では在籍確認の電話が来るのか、電話がくる場合は、どのような内容で会社にバレる可能性はあるのかなどを解説します。
目次
アコムは審査の終わりに在籍確認をおこなう
まずはそもそも、アコムの審査では電話での在籍確認は行われるのでしょうか。
結論から言えば、電話での在籍確認は行われます。
アコムで借り入れの申し込みをすると、申込者の基本的な情報や信用情報などをもとに審査が行われます。
その審査の終わりに、申込者の勤務先への在籍確認が行われます。
在籍確認もクリアすれば、本人確認書類の提出などをして契約をし、カードの発行がされて借り入れが可能になります。
派遣の場合は派遣元に電話がかかってくる
派遣社員として働いている場合は、どこに在籍確認の電話連絡がされるのでしょうか。
もしかして実際働いている派遣先の会社に電話連絡が来るのかと心配に思う方もいるかもしれません。
派遣先によってはなかなか電話に出るのが難しいこともあるでしょう。派遣社員の場合は、派遣元である派遣会社に在籍確認の連絡がされます。
現在働いている職場に知られてしまうのではと不安になることはないでしょう。
アコムが在籍確認をおこなう理由
それでは、なぜアコムは在籍確認を行うのでしょうか。
在籍確認には、いくつかの理由があります。どのような理由があるのか、次に解説していきます。
申込み内容に嘘がないか確認するため
まず1つは、申し込み内容に嘘がないか確認するためです。
借り入れの審査に通るため、申込者が申し込み時に実際とは異なる内容を書く可能性もあります。
特に勤務先の部分は、借り入れをした後の返済にも関わる非常に重要な事項です。勤務先が嘘であれば、お金を貸しても計画通り返してもらえないかもしれません。
審査の段階でないように疑義があればそれを突き止め、後々不利益を被らないよう、在籍確認を行うのです。
勤務先の証明は安定収入の証明につながる
もう1つは、勤務先を確認することで、申込者に安定した収入があるかを確認できることです。
借り入れしたお金を計画的に返済してもらうには、安定した収入が必要です。
申し込み内容の勤務先に偽りがあれば問題ですが、申し込み通りの勤務先にしっかり在籍していれば、収入が安定しているという裏付けにもなります。
お金を貸す方としても、非常に安心できるのです。
在籍確認の電話は100%来るわけではない
借入の申し込みをした場合、誰でも必ず在籍確認の電話が来るのかというと、100%というわけでもありません。
例えば、これまでローンの返済実績などに何の問題もなく、信用情報が良好で、申し込み内容にも特に疑義がなければ、在籍確認はなしでそのまま審査に通る可能性もあります。
しかし、過去の返済に滞りなどがあって信用情報に記録されていたり、審査に通るか通らないか基準ギリギリの場合などは、在籍確認の連絡が来る可能性が高いでしょう。
転職したばかりの人は在籍確認が来やすい傾向にある
中でも、転職したばかりの人には在籍確認の電話が来やすい傾向にあります。
審査をする場合は、勤務先ももちろん確認されますが、勤続年数なども重要視されます。
同じ勤務先で長年働いているなら、今後もこれまで通り継続して働き続ける可能性があります。つまり、継続して安定した収入を得るだろうと推定されます。
しかし、転職したばかりなら、その勤務先で長く働き続けるかはわかりません。
借り入れの申し込み後、すぐに辞めてしまう可能性もあります。働いていない状態になれば、計画通り返済してもらうのが難しくなるかもしれません。
そのため、転職まもない場合は、特に在籍確認が行われる可能性が高いのです。
在籍確認の電話内容は3つに分かれる
在籍確認の電話内容は状況によって異なります。
申込者本人が電話を取る場合もあれば、同じ会社の人がとる場合もあります。
また、申込者本人がオフィスにいる場合もあれば、出張や休みなど、オフィスにいないタイミングである場合も考えられます。
そこで、それぞれのシーンごとに、在籍確認の電話はどのような内容なのか、会話をシミュレーションして紹介します。
本人が電話をとった時の在籍確認
【会話の例】
本人:お電話ありがとうございます。○○株式会社でございます。
アコム:私□□(アコム担当者の個人名)と申します。そちらにご勤務されている△△様(申込者)はいらっしゃいますか?
本人:△△は私です。
アコム:△△様ご本人様でいらっしゃいますか?
本人:はい、そうです。
アコム」失礼いたしました。私、アコムの□□と申します。先日お申込みいただきました件につきまして、在籍確認でお電話させていただきました。確認がとれましたので、在籍確認は完了です。ご対応どうもありがとうございました。
――――――――――――――――――――――
本人が電話を取るパターンが、在籍確認では最もスムーズです。
社内に直通の電話がある場合は、代表番号とともにそちらの番号も申し込み時に記載しましょう。
どちらの電話がつながりやすいのかも伝えておくのがおすすめです。
本人がオフィスにいる時の在籍確認
【会話の例】
会社:お電話ありがとうございます。○○株式会社でございます。
アコム:私□□(アコム担当者の個人名)と申します。そちらにご勤務されている△△様(申込者)はいらっしゃいますか?
会社:確認いたします。少々お待ちくださいませ。
――――――――――――――――――――――
このように、在籍確認の電話連絡は、本人がいるかの確認と、いれば電話を代わってもらえるようにお願いする内容から始まります。
電話に出た人が本人に電話を取り次いだ後は、電話口が本人かの確認と、在籍確認であった旨、確認が完了した旨の説明を受けて終了です。
本人がオフィスにいない時の在籍確認
【会話の例】
会社:お電話ありがとうございます。○○株式会社でございます。
アコム:私□□(アコム担当者の個人名)と申します。そちらにご勤務されている△△様(申込者)はいらっしゃいますか?
会社:申し訳ございません。△△はただいま外出中で、不在にしております。
アコム:そうですか。それでは本人の携帯に連絡を取ってみます。ありがとうございました。
――――――――――――――――――――――
申込者が不在の場合は電話の目的は話さず、本人に直接連絡をとる旨や、再度日時を改めてかけ直す旨を話し、その電話は終了です。
なお、本人が不在でも、本人がその会社に在籍していることが確認できればそれで在籍確認は完了します。
ただし、審査状況によっては、本人がオフィスにいる状態で取り次ぎされないと、完了にならない場合もあります。
また「本人はお休みです」など、在籍しているのかいないのか、はっきりしない返答だった場合も完了にならず、電話確認が持ち越されることもあります。
最初の電話に対応できなくても大丈夫!数回かけ直してくれる
最初の電話に対応できなかったからといって、審査に落ちてしまうのではないかと心配することはありません。
初回の在籍確認でうまく確認できなかった場合は、数回にわたって確認電話をかけ直してくれます。
再度かかってきた電話で、本人に取り次がれるなど在籍確認ができればそれで完了です。
1ヶ月近く電話がとれないと審査落ちに直結
ただし、在籍確認がうまくとれないにしても、期間の限度はあります。
1ヶ月近く電話での確認がとれないと、審査落ちに直結するので注意が必要です。
いくらなかなか本人との連絡が付きにくい会社だとしても、1ヶ月近くオフィスにいるタイミングがつかめないのは不自然です。
アコムも、本当は勤務先に在籍していないのではないかと考えるでしょう。
何度かかけ直してもらえるとはいえ、速やかに確認が完了するにこしたことはありません。
希望を言えば担当者の性別や連絡日時を指定できる
希望を言えば、アコム担当者の性別や連絡日時を指定することもできます。
職種によっては、特定の性別の人から電話がかかってくることが非常に珍しいというケースもあるでしょう。
また、個人名の異性から電話がかかってくることで、恋人ではなど、あらぬ噂をたてられたくないという人もいます。
そこで、連絡するアコム担当者の性別を指定することも可能です。
また、ほとんど外出していたり、業務の手が離せなかったり、特定の日にちや時間帯でないと取り次ぎが不可能な場合もあります。
その場合は、あらかじめ都合の良い曜日や時間帯を指定しておけば、在籍確認がスムーズに進みます。
100%要望通りになるわけでない!要注意
アコムは在籍確認に関し、申込者の指定を了承してくれる場合もありますが、必ずしも要望通りになるわけではありません。
例えば、特に理由もなくコロコロと指定の日にちや時間帯を変えるのは認められません。
また、15時45分など、細かく連絡の時間帯を指定することも難しいでしょう。
指定した日時に電話をかけてもなかなか在籍確認が取れないのでは指定する意味がありません。
あらかじめ、確実に電話に出ることができるような日時を確認の上、指定しましょう。
また、アコムの担当者に嘘の内容を話させることはできません。
例えば、全く異なる社名を名乗ることや、電話をした目的を偽ることなどは、希望しても対応してもらうことはできません。
また、申込者以外の特定の人に電話で確認してもらうこともできません。
例えば「○○課の□□さんに在籍確認してください」というような相談は不可能です。
場合によっては、在籍が嘘であると疑われる可能性もあります。むやみになんでも要望するのは考えものです。
指定事項があれば、どうしてそれが必要なのか合理的な理由とともに相談しましょう。
在籍確認で借り入れがバレることはある?
在籍確認で申込者が最も気になるのは、借り入れの申し込みをしていることが、勤務先にバレるのではないかという点でしょう。
結論から言えば、勤務先にバレることはまずありません。それではなぜバレないかについて、具体的に説明します。
個人名で電話をかけてくるので安心
アコムと言えば誰もが知る金融会社です。
当然、アコムの担当者が自社名を名乗れば、借り入れに関する電話だとすぐにバレてしまいます。
しかし、アコムの担当者は自社名は言わず、個人名のみを名乗ります。
個人名であれば、顧客の1人であったり業務上つながりのある人からの電話だという場合もあるので、とりたてて不自然さはなく、バレることもありません。
また、アコムは非通知で電話をかけるため、番号表示がされる電話機を使用している職場でも、電話番号から会社などを調べられることもありません。
アコムと白状するのは法律で禁止されている
電話に出た人や会社によっては、アコムの担当者にどのような要件かと尋ねる可能性もあるでしょう。
借り入れの在籍確認の件で、などと言われるのではないかと心配する方もいるかもしれませんが、その心配はありません。
借り入れを申し込んでいることは個人情報です。
個人情報の流出は法律で禁止されているので、電話をとった同僚が「ご用件がわからなければお取次ぎできません」と言っても、アコムの担当者バラされる可能性はないのです。
堂々としているほうがバレる可能性は低い
あるいは、職場でバレないか心配するよりは、あらかじめ在籍確認の電話連絡がくるかもしれないと同僚に言ってしまうのも1つの方法です。
その際、クレジットカードの在籍確認だと言うことがポイントです。クレジットカードを作ることは特に周りに知られても問題ないでしょう。そ
うすれば、消費者金融への借り入れだということはバレません。
隠すような態度を取らず、堂々としていれば、周囲の人も不自然に感じることはなく、バレる可能性は低くなります。
在籍確認の電話をなくすことは出来る?
電話の在籍確認で勤務先にバレる可能性は非常に低いですが、それでも電話をかけられるのはできれば避けたいという場合もあるでしょう。
あるいは、在籍はしていても電話に出ることが非常に難しいと、あらかじめわかっている場合もあり得ます。
在籍確認の電話をなくしたいと考えている方も多いはずです。
それでは、実際在籍確認の電話をカットしてもらうことは可能なのでしょうか?
結論を言えば、電話をなくすことは可能です。具体的な方法を次に説明しましょう。
代わりに書類での確認を希望することはできる
アコムの場合は、電話の代わりに書類での確認を希望することができます。
その場合の書類には、次のようなものがあります。どのような書類なら用意できるか考えてみましょう。
- 社会保険証と直近1ヶ月の給与明細
- 写真入りの社員証
- 職場と結んだ雇用契約書
※希望を言っても通るとは限らないので注意
ただし、書類での確認を希望したからといって、必ずそれが通るとは限りません。
あくまで相談ベースで事前に担当者に希望を伝えてみましょう。
書類での代替が不可能な場合は、やはり電話連絡になるので、日時を指定するなどして在籍確認ができるよう考えましょう。
在籍確認をクリアしてアコムの審査を通過しよう!
アコムの在籍確認は社名を名乗らず、用件も本人以外には話さないので、バレる可能性は低く、そこまで不安に思うことはないでしょう。
ただし、在籍確認に対応できなければ、審査を通過できず、借り入れが不可能になる場合もあります。
この記事を参考にしながら在籍確認をクリアして、アコムの審査を通過しましょう。