アコムへログインできない!会員ページに入れない時の対応方法

アコムのログインページ

アコムの会員ページは、返済した履歴や借入の残高などが簡単に確認することができる便利なサービスです。

会員ページから直接、借入や返済を行うこともできます。そのため、利用者としては万が一ログインできなくなってしまったら非常に困ります。

そこで今回は、アコムの会員ページにログインできなくなってしまった時の対処法について調べてみます。

アコムのカードローンを大手8社と徹底比較!メリット・デメリット

アコムのログインページで利用できるサービス

アコムの会員ページでは、様々なサービスを利用することができます。

アコムでは、顧客満足度の向上を目指し、あらゆる便利なサービスを提供することを目指しています。

では、アコムの会員ページでは具体的にどのようなサービスを利用することができるのでしょうか。具体的に見ていきます。

振込先の口座を指定・振込手続き

アコムの会員ページでは、振込キャッシングを利用することができます。

通常アコムでは、コンビニのATMや提携している銀行などのATMで借入を行うと、手数料が発生します。

アコムATMを利用すれば、手数料は発生しませんが近くにない場合もあります。そのような場合は、銀行口座などにお金を振り込むように依頼した方が便利です。

アコムの会員ページでは、振込先の口座を指定して振込手続きを行うことが可能です。

受付は24時間行っていますが、時間帯によっては振込が即座に行われない場合もありますので、注意は必要です。

ペイジーを利用しての返済手続き

アコムでは、ペイジーというシステムを利用することができます。

ペイジーとは、料金の支払いをATMやパソコン、携帯電話などを通じて行うことができるシステムのことです。

アコムでは、ペイジーを利用して借入金の返済を行うことができます。

例えばインターネットバンキングを利用している場合、会員ページよりペイジーによる返済を選択します。

さらに利用する金融機関を選択して、決済口座や暗証番号を入力するだけで返済を行うことができるため、いつでも返済することができます。

次回の返済期限・カードの有効期限の通知

アコムでは、返済忘れをサポートするためのサービスがあります。

次回の返済の期日を忘れてしまいそうな時は、eメールサービスが便利です。

eメールサービスは、会員ページにログインをして、メールアドレスを登録するだけで利用することが可能です。

メールアドレスを登録すると、返済期日を知らせるメールを受け取ることができます。返済期日の3日前と当日にメールが届くシステムです。

また、返済期日に返済がない場合でも、期日を過ぎてからもお知らせが届くので安心です。

また、カードの有効期限なども知らせてくれるため非常に便利です。

利用明細の照会

アコムの会員ページから、利用明細の照会を行うことができます。

会員ページから電磁交付の手続きを行うと、紙の明細書が自宅に届くことはないため、誰かに見られるという心配はありません。

電磁交付を利用すると、直近の利用状況を確認することができるため無駄がなく便利です。

ただし、取引の状況が反映されるまでに時間がかかる場合もあるため、その点は注意が必要です。

利用明細書には通常、借入日や借入金額などが記載された貸付明細書と、返済日や返済期日などが記載された入金明細書があります。

電磁交付は、明細書が自宅に届くことで、家族にキャッシングをしていることを知られたくない場合などにも有効です。

会員情報の変更手続き

アコムの会員でページから、会員情報の変更手続きを行うことができます。

会員ページにアクセスすると、氏名や住所また勤務先などの変更を行うことが可能です。

これら以外に変更したい情報がある場合は、電話での変更が必要となります。

フリーダイヤルが設定されていますので、そちらに連絡をして変更事項を伝えるようにしましょう。

ショッピングデスクへの連絡

海外で、もしも困ったことがあった際は、アコムのショッピングデスクに連絡することができます。

ショッピングデスクへ連絡すれば、日本人スタッフによるサポートを受けることができるため安心です。

ショッピングデスクが扱うサービスの内容は、カード紛失や盗難の手続き、カードに関する各種案内などです。

また、現地の日本大使館への案内も受けることが可能です。

海外では思いがけないトラブルに見舞われることがありますので、知っておくと便利なサービスであると言えます。

アコムのログインページにアクセスする流れ

アコムの会員ページには、知っていると便利なサービスが多数あることが分かりましたが、アコムを利用している人でも会員ページを活用していない人も中にはいます。

アコムでキャッシングをしている人にとって便利なサービスを、利用しないのは勿体ないとも言えます。

そこで次に、アコムのログインページにアクセスするにはどのような手順で行えばよいのかについて、具体的に見ていきます。

公式サイトからログインページへアクセス

アコムの会員サービスを利用するには、まずは会員登録をする必要があります。

アコムに申し込みをして、審査に通らなければ会員になることはできないため、審査に通ることが条件となります。

審査に通過して、アコムのキャッシング専用のローンカードか、ACマスターカードを所持していれば、会員ページを利用することが可能です。

アコムと契約するには、インターネットを利用する場合や、店頭に出向いて契約する場合、または電話や郵送を利用して申し込みをするなど方法は様々です。

しかし、どの方法から契約した場合でも、会員番号が割り振られることになります。

会員ページを利用する時は、アコムの公式サイトからログインページへアクセスするようにしてください。

会員番号・暗証番号を入力

アコム公式サイトへアクセスして、「アコムの会員サービス」というページを開きます。

ページを開くと、画面の右上に「会員ログイン」が出てきますのでクリックします。

すると、会員番号と暗証番号を入力する画面が出てくるので、入力します。

必要な会員番号とは、アコムのローンカードに記載されている番号です。

半角数字8桁のものですが、ACマスターカードを利用している場合は16桁の番号です。

番号を正確に入力しないとログインができないため、番号をしっかり確認した上で入力を進めるようにしてください。

暗証番号はローンカードの券面に記載

アコムの会員ページにログインする際に必要となる会員番号は、ローンカードの券面に記載されています。

ログインするのに必要なもう一つ番号である暗証番号は、契約をする際に自分で設定した4桁の数字です。

この暗証番号は、アコム専用のATMや提携銀行のATMを利用する際にも、必要となる数字ですので、忘れないようにしましょう。

もし、カードを再発行する際は、必ず新しいカードの会員番号と暗証番号を使ってログインするようにしてください。

インターネットができる環境であれば、会員番号と暗証番号だけで、会員ページにログインすることができるため、いつでも利用状況などの確認をすることが可能です。

ただし自宅以外で確認する場合は、確認した履歴が他人に見られてしまう危険性があるため、必ずログアウトしておきましょう。

アコムの会員ページにログインできない理由

借入残高や、返済履歴などを簡単に確認することができる非常に便利なアコムの会員ページですが、その会員ページにログインすることができなくなることがあります。

会員ページにログインすることができなくなると、返済期日などの確認もできなくなるため、返済が滞る危険性も出てきます。

またキャッシングをすることも難しくなる可能性もあります。

では、なぜ会員ページにログインできなくなるのでしょうか。

会員ページにログインできなくなるいくつかの理由について見ていきます。

番号入力を3回以上間違えた

アコムの会員ページにログインできなくなる理由として、会員番号や暗証番号の入力を3回以上間違えたということが考えられます。

ログインする際に、3回までであれば例え番号入力を間違えていても、ログインすることが可能ですが、3回以上間違った番号を入力してしまうと、正しい番号を入力していてもログインすることができなくなります。

3回以上ログインに失敗してしまうと、画面には「処理が完了しませんでした」とのメッセージが表示されます。

そうなってしまうと、自身でアコムに連絡をするなどの対応が必要となります。

入力する番号に自信がない場合は、まずは心当たりのある番号を3回まで入力して確認してみた方がよいでしょう。

半角で入力すべきなのに、かな入力になっていないかなど注意しながら入力するようにしてください。

暗証番号を忘れた

会員ページにログインできないという人の中には、暗証番号を忘れてしまったという人も多いようです。

ログインには暗証番号が必要となるため、そもそも忘れてしまっていてはログインできるはずはありません。

暗証番号は、アコムでキャッシングをする際に自身で設定している4桁の番号であり、アコムのATMや提携銀行のATMを利用する際に使用している番号と同じです。

この番号を忘れてしまうとATMの利用もできなくなってしまうため、設定した番号を確認するための対応が必要となります。

システムのメンテナンス時間とかぶった

アコムにはシステムのメンテナンス時間があります。システムのメンテナンス時間にかぶってしまうと、ログインすることができません。

システムのメンテナンス時間は、毎週月曜日の深夜1時から5時の間と決まっていますので、その時間帯を避けていれば問題はないでしょう。

また、会員番号も暗証番号も間違っておらず、システムのメンテナンス時間でもないのにログインできない場合は、アコムのサイトが何らかのシステムトラブルを起こしている可能性があります。

その際は、自身で対応することはできないため、少し時間をおいてから再度ログインを試みるようにしましょう。

アコムの会員ページにログインできない時の対処法

では、入力番号を3回以上間違えてしまったり、暗証番号を忘れたりして、アコムの会員ページにログインできなくなってしまった場合はどのように対処したらよいのでしょうか。

暗証番号を確認する方法はいくつかあります。

そこで、会員ページにログインできない時の対処法について、具体的に見ていきます。

ロックがかかっている場合は電話をして解除してもらう

会員ページにログインしようとして、会員番号もしくは暗証番号の入力を3回以上間違えてしまうと、ロックがかかってしまいログインすることができなくなります。

番号を知っているはずの利用者本人以外の誰かが、ログインしようとしている危険性があるためです。

そのような際は、アコム総合カードローンデスクに連絡をしてください。電話番号は0120-629-215です。

受付時間は、平日の9時から18時までです。こちらに連絡を入れれば、ロックを解除してもらうことができます。

暗証番号を無人契約機に来店して確認

暗証番号を忘れてしまった時は、アコムの無人契約機に来店すれば、パスワードの確認を行うことが可能です。

手続き自体は、5分程で完了するため、近くに無人契約機があれば比較的容易に暗証番号を確認することができます。

アコム専用のATMでは、暗証番号の変更を行うことはできますが、確認をすることはできないため注意が必要です。

アコムの無人契約機に来店する際は、アコムのローンカードもしくはACマスターカードと、身分を証明できるものを持参します。

無人契約機の画面で、会員の方、本日カードを持参の方と順にタッチしていきます。

次に、身分証明書を指定する画面が出てくるため、持参した証明書をタッチして、スキャナーを使用して証明書を読み込みます。

オペレーターと会話をしながら、正面カメラを利用して本人確認がなされます。

本人確認が正常に行われると、申し込みの内容が表示されるので、間違いがなければ確認ボタンをタッチしてください。するとパスワードが画面に表示されます。

監視カメラが付いているので挙動には注意しよう

アコムの無人契約機は、プライバシーを保護するため、外からは見えないようになっています。

一旦入店してしまえば、周囲から見られることはありません。

周囲から見られることなく、一人だけの空間ではありますが監視カメラが付いていることを忘れてはいけません。

仮に室内で不振な行動をすると、そのことが影響して最悪の場合は、審査結果に影響が出ることも考えられます。

窓口で申し込みをしても、無人契約機で申し込みをしても審査基準は変わりませんが、室内での行動は全てチェックされているため、十分注意するようにしましょう。

ログインできなくてもあせらず対応しよう

アコムの会員ページは、利用者にとっては非常に便利なサービスであるため、いざ必要な時にログインできなくなるとあせってしまう人も中にはいるでしょう。

しかし、ログインできなくなったとしても解決する方法はいくつかあります。

仮に無人契約機が近くにはなくて、暗証番号を確認することができない場合でも、電話でパスワードを変更することもできます。

決してあせらずに自分にあった方法を選んで、再度ログインできるようにしましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする